タイヤ
サービス概要
愛車の性能が発揮できる大手タイヤメーカー製品を多数ご用意しています!全国の出光リテール販売タイヤ取り扱いSSでは、国家資格整備士資格を持ったプロスタッフが在籍しており、お車に合ったタイヤを丁寧にご説明いたします。
勿論、ご購入いただいたタイヤはプロがキッチリ交換作業いたしますので、ご安心下さい。(※取り付けは別途有料)
どんなご相談でもスタッフが詳しくご説明させて頂きます。是非お近くの店舗までご来店ください!
タイヤ点検の重要性
POINT 01
空気圧は1ヶ月に1度点検しましょうタイヤの空気は、自然に抜けてしまいます。空気圧不足になると、燃費や乗り心地悪化、変摩耗の原因になります。1ヶ月で10~20kPaも自然に空気圧が低下するとされているため、1ヶ月に1度の空気圧点検をお勧めします。
POINT 02
タイヤの使用限度は残溝1.6mm、残溝4mmから性能が低下しますタイヤの溝が浅くなると、その分制動距離(ブレーキをかけてから停止するまでの距離)が長くなります。タイヤを使用するうえで限界とされている残溝は1.6mmですが、4mmから制動距離は急激に伸びてしまいます。安全のためにも早めの交換をお勧めします。
POINT 03
タイヤのキズタイヤのキズをそのままにしておくとパンクなどのトラブルの原因になります。キズの有無をこまめに確認し、異物を踏んでしまったり、縁石に乗り上げてしまったときは、注意して点検し、異常があったときは速やかに詳細点検を依頼しましょう。
取り扱いブランド
-
横浜ゴム(YOKOHAMA) ヨコハマはウェット「a」のラインアップが充実。360サイズ※を超えるラインアップの中から、あなたの車にぴったりのタイヤが見つかります。
※2020年12月時点
-
住友ゴム(DUNLOP) 事故のない毎日をつくりたい。1888年にJ.B.ダンロップが世界で初めて空気入りタイヤを実用化して以来、私たちダンロップはクルマとタイヤの安全性と環境性を追求し続けています。
-
ブリヂストン(BRIDGESTONE) タイヤ業界のリーディングカンパニー。プレミアムブランド「REGNO(レグノ)」オンロードSUV専「ALENZA(アレンザ)」スタッドレスタイヤ「BLIZZAK(ブリザック)」などの商品をラインアップ。他タイヤメーカーも取り扱っております。
DURAN MU:TECH ECO
いま、地球環境のためにできることをしよう。
大切なエネルギーを効率よく使う低燃費タイヤ、「デュラン ミューテック エコ」。
この先の未来へ、走り続ける人のために。
各サービス・事業のお問い合わせはこちらから