みなさまからよくお寄せいただくご質問にお答えしています。
会社全般について
よくある質問
会社情報
事業について
燃料油、基礎化学品、高機能材料(潤滑油、機能化学品、有機EL材料、高機能アスファルト、アグリバイオ、固体電解質)、電力・再生エネルギー、資源まで多岐にわたります。
ブランドについて
「アポロマーク」制定のきっかけは、戦後出光興産が石油元売会社として指定を受け、新たなスタートを切った時点にさかのぼります。マークを制定しようという話が持ち上がった時に、出光興産創業者が偶然通りかかったお店に掲げられていた看板の「髪をなびかせた人の横顔」の絵を見かけ、「あれはスピード感があっていい」と気に入り、そのメーカーの了解をいただいたうえで、その絵をヒントに図案化しました。
1833年に先代マ-カス・サミュエルがロンドンに東洋の貝殻を扱う店舗を開店し、これがシェルのトレ-ドマ-クの起源となりました。
メールで問い合わせる
-
電話で問い合わせる
-
お客様センター
0120-132-015
受付時間 9:30~17:00
(土日、祝日、年末年始、当社指定の休日は除く)
※お客様から頂きましたお電話は、通話内容の確認、応対品質向上、および商品サービスの改善や開発のために録音させていただいております。
※IP電話からはご利用になれません。
※お客様センターのご紹介
各種事業
燃料油について
大きな違いはオクタン価です。JIS規格では、オクタン価(リサーチ法)は、ハイオクガソリンは96以上、レギュラーガソリンは89以上と規定されています。
ガソリン車におけるノッキング(※)の起こりにくさを示す指数です。オクタン価が高いガソリンほど、ノッキングが起こりにくくなります。
※ノッキングとは、ガソリンエンジン内部の異常燃焼により、加速時や坂道を登る際にエンジンが「コンコン」や「カンカン」という異常音を発生する現象です。
ハイオク仕様車は、ハイオクガソリンを使用することにより、エンジン本来の性能が発揮できるように設計されています。
大部分のハイオク仕様車は、レギュラーガソリンを使用してもエンジンの損傷等の不具合は生じないように設計されていますが、エンジンの性能を十分に引き出すことはできませんので、ハイオクガソリンの使用をおすすめします。
車の取扱い説明書をご覧いただくか、自動車メーカーもしくは自動車ディーラーへご確認ください。
ハイオクガソリンをレギュラー仕様車に使用しても問題はありません。さらに、ハイオクガソリンを使用することで、
1. 過酷な運転条件においてもノッキングの発生が抑えられる
2. エンジン清浄剤が添加されているためエンジン内をきれいにする
など、レギュラーガソリンより優れた効果が期待されます。
力不足、高エンジン音、アイドリング不良、排気ガスが白くなるなどの症状が現れ、そのうちエンジンが停止します。早めに気付いて入れ替えをすれば、その後の使用には問題ない場合もありますが、そのまま乗り続けてエンジンが停止した場合はエンジン故障が考えられ、点検整備が必要です。
清浄添加剤により、エンジンの吸気系をきれいに保つ効果があります。
スキー場のような寒冷地に移動した場合は現地(寒冷地)のサービスステーションで給油することをおすすめします。気温が低くなる地域では低温流動性に優れた軽油を販売しています。
車は基本的には耐油性の塗装がなされていますが、燃料が車にかかった場合は、水で流し拭きとるなどして、かかった燃料を塗装面から除去するようにしてください。また、ワックスをかけておくことをおすすめします。
・吸入した場合
1、新鮮な空気の場所に移し、呼吸しやすい姿勢で休息させてください。
体を毛布等でおおい、保温して安静を保ち直ちに医師の手当を受けてください。
2、呼吸が止まった場合及び呼吸が弱い場合は、衣服を緩め、呼吸気道を確保した上で、人工呼吸を行なってください。
・皮膚(または髪)に付着した場合
直ちに汚染された衣服を脱ぎ、皮膚を大量の水と石けんで洗ってください。汚染された衣服を再使用する場合には洗濯してください。
・眼に入った場合
清浄な水で数分間注意深く洗ってください。次にコンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外してください。その後も洗浄を続け、最低15分間洗浄した後、医師の手当てを受けてください。
・飲み込んだ場合
無理に吐かせないで、医師の手当てを受けてください。口の中が汚染されている場合は、水で十分に洗ってください。
有害性情報等の詳細は当社ウェブサイトに掲載されています安全データシート(SDS)からご覧いただけます。
灯油がこぼれた箇所を布切れや吸湿性のある紙などで吸い取り、通気を良くして蒸発させ、灯油の臭いができるだけなくなるよう十分に換気を行ってください。
ほこりや雨水の混入を防ぎ、できるだけ直射日光が当たらないようにしてください。保管の際には、容器のフタをしっかり閉めて、冷暗所で保管してください。
日光があたる場所や気温の高い場所で保管していた灯油は劣化している可能性があります。劣化が進行している場合は、ストーブの芯にタール状の物質が生成しファンヒーターの燃焼装置を閉塞させ、燃料不良、異臭、排気ガスが黒くなる、機器故障などが起こる可能性があります。そのため、灯油はシーズン中に使いきるようお願いします。
サービスステーションによって事情が異なりますので、お近くのサービスステーションへお問い合わせください。
全国石油協会にて有料で引き受けているようなので、ご相談ください。
電話番号:03-5251-2201
公式サイト:http://www.sekiyu.or.jp/
2005年4月からサルファーフリーガソリン・サルファーフリー軽油の販売を開始し、現在、全国の出光系列のサービスステーションで販売しています。
※サルファーフリーとは、ガソリン・軽油中に含まれる硫黄分が10質量ppm以下(0.001質量%以下)のことで、世界最先端の水準です。ガソリンおよび軽油をサルファーフリー化することで、大気汚染対策としての自動車排ガスのクリーン化に効果があります。
出光系列サービスステーションで販売している燃料油について
ハイオクガソリンは100オクタン、レギュラーガソリンは90オクタン程度です。
燃料油サイト詳細ページにてご確認ください。
なお、SDSダウンロードページに掲載のない製品のSDSは、ご購入いただいている店舗へご依頼ください。当社からの直接販売の場合は、以下の「お問い合わせ」フォーム、またはお電話(お客様センターフリーダイヤル:0120-132-015)でお申し付けください。
出光の潤滑油について
出光ウェブサイトの製品・サービス「法人のお客様」のページに記載されている潤滑油サイト詳細ページにてご確認ください。
SDSダウンロードページに掲載のない製品や海外版SDSについてはメールでお送りします。以下の「お問い合わせ」フォームに必要事項をご記入のうえ、製品名とグレード名、輸出国名を記載し請求してください。
なお、シェルの潤滑油製品のSDSは、製造販売を行っているシェルルブリカンツジャパン株式会社へお問い合わせください。
以下の「お問い合わせ」フォームよりお問合せを頂くか、「潤滑油お問合せ窓口」へお電話にてお問合せください。
⇒出光 ルブカスタマーサポートセンター
電話番号:0436-61-2560
受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00
(土日、祝日、年末年始、当社創業記念日は除く)
なお、シェルの潤滑油製品のお問い合わせは、製造販売を行っているシェルルブリカンツジャパン株式会社へお問い合わせください。
シェルの潤滑油・グリースについて
シェルの潤滑油製品のお問い合わせは、製造販売を行っているシェルルブリカンツジャパン株式会社へお問い合わせください。
石油化学について
当社の販売担当部署を通じて提出しておりますので、(商社等、貴社の購入先を通じて)販売担当部署へご依頼ください。樹脂の場合は、グレード・カラーナンバー等をお知らせください。
機能化学品・エンジニアプラスチックページにて詳細をご確認ください。
なお、SDSダウンロードページに掲載のない製品のSDSは、以下の「お問い合わせ」フォームよりご請求をお願いします。
詳しくはこちらのPDFファイルをご参照ください。
各樹脂毎に、PDF資料をご用意しています。詳しくは、当社ウェブサイト上の石油化学ページでご確認ください。
ポリオレフィン樹脂は、(株)プライムポリマー(出光興産と三井化学の合弁会社)にて取り扱っています。ウェブサイトより直接お問い合わせください。
ポリスチレン樹脂は、PSジャパン株式会社(出光興産と旭化成との合弁会社)にて取り扱っています。ウェブサイトより直接お問い合わせください。
出光ファインコンポジット株式会社がPPS事業を行っております。PPS材料については、以下の「お問い合わせ」フォームよりお問い合わせください。
下記企業にて取り扱っています。直接お問い合わせください。
品目:機能性原料(シルクパウダー、卵殻膜パウダー)
機能性繊維処理剤(卵殻膜)
機能性素材(サプラーレ、プロテインレザー、プロテインテックス、マティロシルキー)
抗菌・防カビ・防藻剤(コーキンマスター)
お問い合わせ先:イデアテックス ジャパン株式会社
電話番号:03-5807-2033
URL:http://ideatex.jpn.com/index.html
品目:コーキンマスター(抗菌剤)分散体、
機能性繊維処理剤(シルク、抗菌等)
お問い合わせ先:株式会社イチネンケミカルズ ファインケミカル事業部
電話番号:03-6414-5604
URL:http://www.ichinen-chem.co.jp/
国内(グループ会社)からご確認ください。
電子材料について
特定の有機化合物を使用した発光現象です。出光では、この現象に欠かせない有機EL材料を取り扱っています。詳細は以下のページをご参照ください。
スマートフォン、テレビなどの様々なディスプレイや、照明などに使われています。
バックライトを必要とする液晶に対し、有機ELは1つ1つの素子の発光をON/OFFできます。これにより、漆黒を表現することができます。
以下の「お問い合わせ」フォームより、担当者様のご連絡先とご要望をご記載のうえお問合せください。なお、カタログはご用意しておりません。
溶剤に溶け、自己成膜性のある出光機能性コート剤(ポリアニリン)があります。詳しくは、製品の詳細ページをご参照ください。なお、サンプルのご提供や、お客様向けの改良も可能ですので、以下の「お問い合わせ」フォームよりお問い合わせください。
資源開発について
石油開発事業では、地震探査などにより地下に存在する石油・天然ガスを探し、掘削作業を通して石油・天然ガスの集積と生産性を確認します。商業規模の石油・天然ガスが発見されれば、生産・貯蔵・出荷施設等を建設し、生産・販売を行います。
再生可能エネルギーの分野では、1996年から出光大分地熱(株)が九州電力(株)滝上発電所に蒸気を供給するとともに、発電事業としては風力発電、太陽光発電、バイオマス発電に取り組んでいます。
地熱事業では、地質調査・物理探査により地下に存在する地熱貯留層を探し、掘削作業を通して地下から噴出する蒸気を確認します。商業規模の蒸気量が確認できれば、噴出された蒸気を発電所に供給し、タービンを回転させ発電します。
当社石油開発事業では、ノルウェー、ベトナムをはじめとする東南アジアを中心に石油・天然ガスの探鉱・開発・生産プロジェクトを推進しています。当社地熱事業では、大分県九重町での九州電力(株)滝上発電所への蒸気供給や滝上バイナリー発電所の操業を行い、また秋田県湯沢市小安地域を中心に国内新規地熱事業を推進しています。
アスファルト
お客様センターへお問合せください。なお、当社より個人のお客様への直接販売は行っていないため、個人のお客様には、お近くの販売店をご紹介いたします。
数量3000㎏以上については指定可燃物に該当しますが、法令上の取り扱いについては各市町村条例をご参照願います。
分析機関が複数ございます。ご購入先の販売店(特約店)へお問い合わせください。
高温のアスファルトが飛散する恐れがあります。溶解したアスファルトには水を近づけないでください。
引火する可能性があります。着火源を近づけないでください。
道路舗装等のストレートアスファルトによる長期間に及ぶ「アスファルト・エミッション」による職業ばく露について、IARC(国際がん研究機関)は「グループ2B」(人に対して発がんの可能性がある)に分類しています。加熱溶融時に発生するミスト/煙/蒸気/ヒュームを吸い込まないように、室外で取り扱う場合は風上で作業を実施し、室内の場合は十分な換気を行ってください。
電力
太陽光パネル
グループ会社のソーラーフロンティア株式会社へお問い合わせください。
その他
「化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)」を踏まえ、2006年12月1日より労働安全衛生法が改正され、法第57条に該当する商品は、絵表示入りのラベル貼付が義務付けられました。本商品は、法に対応したラベルに変更したため従来のものとは異なるラベルを貼付しています。
2003年に国連より勧告されました「化学品の分類および表示に関する世界調和システム」のことです。化学物質を含む商品の危険有害性に関して世界共通の分類にし、絵表示等を用いて、分かりやすく表示するしくみです。詳しくは環境省のウェブサイトをご覧ください。
厚生労働省の職場の安全サイトでご確認ください。
メールで問い合わせる
-
電話で問い合わせる
-
お客様センター
0120-132-015
受付時間 9:30~17:00
(土日、祝日、年末年始、当社指定の休日は除く)
※お客様から頂きましたお電話は、通話内容の確認、応対品質向上、および商品サービスの改善や開発のために録音させていただいております。
※IP電話からはご利用になれません。
※お客様センターのご紹介 -
潤滑油お問合せ窓口(ルブカスタマーサポートセンター)
0436-61-2560
受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00
(土日、祝日、年末年始、当社創業記念日は除く)
※IP電話からはご利用になれませんシェルの潤滑油製品のお問い合わせは、製造販売を行っているシェルルブリカンツジャパン株式会社へお問い合わせください。
サステナビリティ
当社の取り組みについて
当社の取り組みはサステナビリティサイトでご紹介しています。
レポートについて
メールで問い合わせる
-
電話で問い合わせる
-
お客様センター
0120-132-015
受付時間 9:30~17:00
(土日、祝日、年末年始、当社指定の休日は除く)
※お客様から頂きましたお電話は、通話内容の確認、応対品質向上、および商品サービスの改善や開発のために録音させていただいております。
※IP電話からはご利用になれません。
※お客様センターのご紹介
株式/投資家情報
決算・財務・株式について
3月31日です。なお、決算発表の日程については、当社ウェブサイトの「IRカレンダー」をご覧ください。
当社ウェブサイトの「IR資料集」内「決算説明資料」をご覧ください。
現在、株式会社格付投資情報センター(R&Ⅰ)及び株式会社日本格付研究所(JCR)にて格付けを取得しています。
東京証券取引所市場第一部に2006年(平成18年)10月24日上場しました。現在の市場区分は東証プライム市場です。
当社の証券コードは「5019」です。
当社が株式に関する事務を委託している、三井住友信託銀行株式会社です。
連絡先: 証券代行部 0120-782-031 (詳しくは当ウェブサイトの「株式についてのご案内」をご覧ください。)
設けておりません。
利益配当金(期末配当金)は3月31日時点、中間配当金は9月30日時点で、株主名簿に記載されている株主に支払われます。(詳しくは当ウェブサイトの「株式についてのご案内」をご覧ください。
当社ウェブサイト内の「株式情報」内「株主還元」をご覧ください。
ウェブサイト「IR情報」内に登録窓口を設けています。ご登録いただいた方には、決算情報、個人投資家説明会などのイベントなどを配信しております。
株主専用サイト「いでみつコネクト」に関するご質問は、以下リンク・お問い合わせ先をご参照ください。
「いでみつコネクト」ヘルプデスク
0120-762-653
受付時間 平日 9:00~17:00
(土日、祝日、年末年始は除く)
※いでみつコネクトヘルプデスクが対応いたします。
メールで問い合わせる
-
電話で問い合わせる
-
お客様センター
0120-132-015
受付時間 9:30~17:00
(土日、祝日、年末年始、当社指定の休日は除く)
※お客様から頂きましたお電話は、通話内容の確認、応対品質向上、および商品サービスの改善や開発のために録音させていただいております。
※IP電話からはご利用になれません。
※お客様センターのご紹介
ニュースリリース
メールで問い合わせる
広告/文化活動
提供番組・広告・関連書籍について
以下の番組放映を提供しています。
「題名のない音楽会」テレビ朝日 毎週土曜日 10:00~10:30 BS朝日 毎週日曜日 8:00~8:30
※上記以外の放送局につきましては、当社ウェブサイトの「提供番組一覧」よりご覧いただくか、
テレビ朝日の「題名のない音楽会」ウェブサイトでご確認ください。
「探究の階段」テレビ東京 毎週木曜日 23:00~23:05 BSテレ東 毎週土曜日 21:55~22:00
「新・情報7daysニュースキャスター」 TBS系列 毎週土曜日 22:00~23:24
「さわやかモーニング」山口放送 毎週月~金曜日 5:20~6:30(当社提供曜日:毎週水・金曜日)
「イチモニ!」北海道テレビ 毎週月~金曜日 6:00~8:00、土曜日6:30~8:00、9:30~10:40(当社提供曜日:毎週月曜日)
テレビ朝日のウェブサイトにてご紹介していますので、ご確認ください。
CM用のオリジナル曲として作成したものであり、CDなど音源化されたものはありません。またダウンロード等でのご提供もおこなっておりません。
現在販売されている関連書籍をご紹介します。販売に関しましては、お近くの書店へご確認ください。なお、掲載していない書籍の中には、国立国会図書館をはじめ、都道府県や市の図書館で所蔵されているものがあります。直接、図書館へご確認ください。
書籍名 | 発行元 | 著者 | 発行日 |
---|---|---|---|
マルクスが日本に生まれていたら<新版> | 春秋社 | 出光佐三 | 2013年7月 |
働く人の資本主義<新版> | 春秋社 | 出光佐三 | 2013年10月 |
「人の世界」と「物の世界」<新版> | 春秋社 | 出光佐三 | 2014年2月 |
人間尊重七十年 | 春秋社 | 出光佐三 | 2016年3月 |
出光佐三 魂の言葉 | 海竜社 | 滝口凡夫 | 2012年5月 |
出光佐三 黄金の奴隷たるなかれ | ミネルヴァ書房 | 橘川武郎 | 2012年6月 |
出光佐三 反骨の言魂 日本人としての誇りを貫いた男の生涯 | PHPビジネス | 水木楊 | 2013年1月 |
出光佐三の日本人にかえれ | あさ出版 | 北尾吉孝 | 2013年10月 |
士魂商才の経営者 出光佐三語録 | PHP文庫 | 木本正次 | 2013年2月 |
評伝 出光佐三-士魂商才の軌跡 | プレジデント社 | 高倉秀二 | 2014年1月 |
小説出光佐三-燃える男の肖像 | 復刊ドットコム | 木本正次 | 2015年9月 |
出光興産の自己改革 | 有斐閣 | 一橋大学 | 2012年12月 |
生と死の記録-続・三陸物語 | 毎日新聞社 | 萩尾信也 | 2012年6月 |
海賊とよばれた男(上・下巻) ※ | 講談社 | 百田尚樹 | 2012年7月 |
海賊とよばれた男(上・下巻)文庫版 ※ | 講談社 | 百田尚樹 | 2014年7月 |
海賊とよばれた男(上・下巻)文庫版 ※ | 講談社 | 百田尚樹 (作画・須本壮一) |
2014年6月 |
※「海賊とよばれた男」は創業者をモチーフにしたフィクションの小説として発行されています
当社の広告宣伝用に作成したものであり、一般の方にお渡しはしておりません。ご了承ください。
メールで問い合わせる
-
電話で問い合わせる
-
お客様センター
0120-132-015
受付時間 9:30~17:00
(土日、祝日、年末年始、当社指定の休日は除く)
※お客様から頂きましたお電話は、通話内容の確認、応対品質向上、および商品サービスの改善や開発のために録音させていただいております。
※IP電話からはご利用になれません。
※お客様センターのご紹介
人事・採用
採用について
ウェブサイト内に採用情報のハブサイトを設けています。
ウェブサイト内に新卒採用の専用サイトを設けています。
ウェブサイト内に新卒採用の専用サイトを設けています。
ウェブサイト内にキャリア採用の専用サイトを設けています。
メールで問い合わせる
-
電話で問い合わせる
-
お客様センター
0120-132-015
受付時間 9:30~17:00
(土日、祝日、年末年始、当社指定の休日は除く)
※お客様から頂きましたお電話は、通話内容の確認、応対品質向上、および商品サービスの改善や開発のために録音させていただいております。
※IP電話からはご利用になれません。
※お客様センターのご紹介