仕事帰りや休日にはよくスポーツジムに通って、汗を流しています。
私は社内一の長身(188cm)でぜい肉のない身体が自慢なのですが、メタボを予防し、将来にわたってずっと健康であり続けたいと願っています。
人間の身体も、船のエンジン同様、定期的なメンテナンスを行うことでパフォーマンスの維持ができるはずであると考え、メンテナンスに気を使う日々を過ごしています。
安全管理部 海務安全環境課
現在の仕事の内容を教えてください。
現在、海務安全環境課という部署に所属し、主に、取引先の会社が運航するLPG船団の燃料消費を削減するためのアドバイスを提供する業務に携わっています。
具体的には、LPG船一隻ずつの燃料消費データを分析し、この分析結果に基づいて燃料消費量削減のために最も効果のある方法を割り出し、それを実施するための技術アドバイスを行っています。
ちなみに、燃料を削減する方法としては、燃料に添加剤を混ぜて燃焼効率を高めたり、船底の汚れをクリーニングして船底と海水との摩擦を減らすなど、様々な手法があります。
当社が管理している原油タンカーやLPG船は超大型のものが多く、これらは巨大であるがゆえに膨大な燃料を消費しますので、燃費を少し改善するだけでも大きな環境負荷低減とコスト削減につながります。
私たちは、当社がこれまで培ってきたノウハウと経験を駆使して、徹底した省エネを実現し、環境負荷低減と取引先の運航コスト削減に貢献していきます。
休日の過ごし方を教えてください。
就職活動中の皆さんへ
私は就職先を決める際に、「スケールが大きく、歴史のある企業と出会う」ことを理想として掲げていました。
歴史ある企業には、先輩・先人から継続されてきた社風があると私は信じていますが、皆さんが就職活動をする際には、ぜひこの「社風」にも目を向けて欲しいと思います。
当社は、今まで世界最大のタンカー「日章丸」「出光丸」を建造・運航した輝かしい歴史を持ち、スケールの大きな仕事をしたいという意欲を持った人が多く、自信と意欲に満ちた堂々たる社風を感じます。
当社の原油タンカーはいずれも長さが300m、重さが30万tを超える巨大な船体を持ちますが、それらを自分の手で操船したり動かしたりするのは、とてもやりがいがあります。
スケールの大きい仕事をしたいという夢と意欲を持っている方には、ぜひ、当社の歴史と社風に興味を持って欲しいと思います。
ある一日の行動
6:00 | 起床 |
---|---|
8:30 | 出社および当日のスケジュール確認 |
9:00 | 各船からメールで送られてくる機関データをチェック |
10:00 | 課内ミーティングで各船の燃料消費や特記事項を報告 |
12:00 | 昼食(中華のランチで気分転換) |
13:00 | コンピュータを使ってデータ分析を行い、燃費向上策を検討 |
16:00 | 最新の技術情報(舶用機関など)に目を通す |
18:00 | 退社 |
18:30 | スポーツジムで少し汗を流す |
20:30 | 帰宅後、自慢の手料理とビールでほっと一息 |