社内行事・福利厚生
沖縄出光が提供するイベントや制度についてご紹介します。
育休取得者の声(2025年7月1日)
当社では、社員が安心して育児と仕事を両立できる環境づくりに努めています。
今回は、育児休業を取得した社員の体験談をご紹介します。
- 部署・役職
- SS課 社員
- 育休期間
- 31日間取得
- コメント
- (本人)二人育児のスタートを家族全員で過ごせて、助け合いながら育児できたのでよかったです。
(奥様)入院中の上の子の預け先の心配もなく、退院後も家事や育児を手伝ってもらい身体を休めることができたので、夫が育休をいただけてとても有り難かったです。
社内ボウリング大会を開催しました(2025年2月21日)
社員間の交流促進と健康増進を目的に、社内ボウリング大会を開催いたしました。
全3回の日程で、レーン対抗戦や個人表彰など盛りだくさんの内容で実施し、今年度の課対抗戦では油槽所チームが優勝いたしました。
さすがボウリングが盛んな沖縄、皆さん素晴らしい腕前をお持ちです。
コツを教えてもらったり、食べたり飲んだり、おしゃべりをしたりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。


「家族会」の開催(2024年9月22日)
2024年9月22日(日) 家族会を開催しました。
家族会は、社員とそのご家族への日頃の感謝を込めて、社員旅行と隔年で開催される社内の一大イベントです。
今回の家族会は、コロナ禍以前の開催から久しぶりとなりました。
これまでの家族会ではビーチパーティーが恒例でしたが、今回は子供たちと一緒に楽しめる運動会をドームを貸し切って実施しました。
元気いっぱいの子供たちに癒され、大人も全力で競い合う場面があり、皆で楽しい時間を共有することができました。
ご参加いただいた社員とそのご家族の皆さま、本当にありがとうございました。






育休取得者の声(2024年4月1日)
当社では、性別にかかわらず育児休業を利用できる環境を整え、社員一人ひとりがより充実した生活を送れるよう努めています。
特に最近では、現場で働く男性社員も積極的に育児休業を取得しており、その取り組みが広がっています。
ここでは、育休を取得した従業員からの体験談や感想を通じて、当社の育休制度および職場復帰のサポート体制についてご紹介いたします。
- 部署・役職
- SS課 マネジャー
- 育休期間
- 10日間取得
- コメント
- (本人)休暇中育児はもちろんですが、日頃あまりやらない家事なども行い、育児家事の両立の大変さが分かりました。妻のリフレッシュの為、友人とのランチの間、育児をし、長男(3歳)とも沢山の時間を過ごすことができました。
(奥様)0歳児の育児中は中々家事なども進まず、毎日時間が過ぎるのをとても早く感じていました。夫が育児休暇を頂けたことで、心身ともにリフレッシュする事ができました。 普段時間が無くてできないことができてとても助かりました。
- 部署・役職
- SS課 社員
- 育休期間
- 10日間取得
- コメント
- (本人)育休の10日間はあっという間に過ぎ、育児の大変さをとても感じました。子供が4人いますが、育休中は中学生1人、小学生2人の学校や部活大会の送迎、0歳の長男のお風呂やおむつ替えをしました。夜泣きが一番大変でした。とても充実した10日間でした。
(奥様)夫が10日間の育児休暇を取得できたので、とてもありがたかったです。
- 部署・役職
- SS課 社員
- 育休期間
- 30日間取得
- コメント
- (本人)生後すぐの育休だった為、3~4時間おきのミルクやオムツが大変でした。 赤ちゃんは夜中も関係なく起きるので、妻と交代ずつミルクをあげるなど、お互いがなるべくストレスのかからないように過ごしました。
(奥様)お互いが初めての育児で分からないことだらけでしたが、二人で育休をとれた為、助け合いながら過ごす事ができました。