個人株主・投資家の皆さまへ
はじめての出光
創業から現在までの歩み、事業内容、経営理念や人財についての考え方など、当社をはじめて知っていただく方向けのコンテンツを掲載しています。
出光の歩み
当社は1911(明治44)年、出光佐三が北九州で創業した出光商会がルーツとなります。それから1世紀以上、日本のエネルギーの安定供給を支えるという使命のもと、国内外で事業活動を展開してきました。現在はガソリン等の石油製品をはじめ、石油化学製品や高機能材料など、エネルギーやマテリアルをグローバルに供給する総合エネルギー企業となりました。2019年に昭和シェル石油と経営統合し、国内石油元売りとしては第2位のシェアを有しています。
出光の事業内容
燃料油、基礎化学品、高機能材、電力・再生可能エネルギー、資源の各分野に置いて、様々な分野のパートナー・顧客との信頼関係をベースに、多様なエネルギーと素材の開発・製造・販売を手掛けています。
出光の企業理念と人財の考え方
人間中心の事業経営を生涯実践した創業者出光佐三の精神は現在も出光興産に根付いています。当社は出光佐三の金言「人間尊重」を経営の原点とし、企業理念「真に働く」のもと、当社の最も重要な経営資源の一つである人財の力で、世の中に求められる変革を実現し、持続的な企業価値向上を目指します。
投資をお考えの皆さまへ
当社の持続的成長に向けた中長期の経営戦略、株主様への還元方針および施策について紹介するコンテンツを掲載しています。
経営戦略
当社は2050年ビジョン「変革をカタチに」をかかげ、持続的な企業価値向上を図りながら、事業活動を通じ「人びとの暮らしを支える責任」「未来の地球環境を守る責任」を果たしていきます。この目標達成に向け、現在の5つの事業の知見や技術を活かし発展させながら「一歩先のエネルギー」「多様な省資源・資源循環ソリューション」「スマートよろずや」の3つの事業領域へ、転換を進めていきます。
株主還元
2023~2025年度の3カ年については、主として既存事業の収益力強化による計画利益の達成を通じた株主への利益還元が経営上の重要課題であると認識しています。当3カ年累計の在庫影響を除く当期純利益に対し、総還元性向50%を株主還元方針とし、配当と自社株買いの組み合わせによる魅力的かつ継続的な還元を実施していく方針です。
株主様向け施策
出光と株主様とのコミュニケーションをより充実させることを目的に、株主様がご登録可能な専用WEBサイト「いでみつコネクト」を開設しています。このWEBサイトを起点に、株主様へタイムリーな情報をお届けするほか、限定イベントや抽選優待のご案内、出光の取り組みのご理解を深めていただくことを目的とした専用コンテンツの配信など、様々な施策を実施しています。

もっとよく知る出光
よくあるご質問
決算期はいつですか?
決算期はいつですか?
当社の事業年度は4月1日から翌年3月31日です。決算発表のスケジュールは以下の通りです。
日程については、決定次第「IRカレンダー」ページでお知らせしますのでご参照ください。
■第1四半期(4月~6月):8月上旬発表
■第2四半期累計(4月~9月):11月上旬発表
■第3四半期累計(4月~12月):2月上旬発表
■通期(4月~翌3月):5月上旬発表
最新の決算内容(含む業績見通し)を教えてください。
最新の決算内容(含む業績見通し)を教えてください。
決算説明会の実施日以降、順次、最新の決算説明資料(含む決算短信)ほか、決算説明会の書き起こしや動画、質疑応答を「決算説明資料」ページにて公開しますので、ご参照ください。
株主優待制度はありますか?
株主優待制度はありますか?
毎年3月31日の当社株主名簿に記録され、かつ500株以上保有の株主様を対象に、抽選優待制度を実施しています。
また、同100株以上保有の株主様を対象に、抽選で事業所見学会も実施しています。
詳しくは「株主優待」ページをご参照ください。