社史

出光は1911(明治44)年6月20日、出光商会として北九州の門司で石油販売業をスタートさせました。激動の時代とともに歩んだ出光の歴史を振り返ります。

創業者「出光 佐三」

出光商会の創業 1911(明治44)年~

出光の社史 時代の背景
1911(明治44)年  
1913(大正2)年  
1914(大正3)年 第一次世界大戦勃発

販路拡張と海外展開 1919(大正8)年~

出光の社史 時代の背景
1919(大正8)年 満鉄用の凍結しない車軸油の開発  
1920(大正9)年 朝鮮半島、台湾に販路を拡大  
1923(大正12)年 計量器付配給船を考案し、漁船燃料油の中身給油開始 関東大震災
1936(昭和11)年 華北、華南に販路を開拓  

戦時期の事業活動 1937(昭和12)年~

出光の社史 時代の背景
1938(昭和13)年 大型タンカー日章丸(一世)就航  
1939(昭和14)年 中華出光興産(株)、満州出光興産(株)設立 第二次世界大戦勃発
1940(昭和15)年 出光興産(株)設立
上海で大規模油槽所 竣工
 
1942(昭和17)年 東南アジアで民需配給業務を遂行  
1943(昭和18)年 出光興産本社を東銀座に移転  

終戦から復興へ 1945(昭和20)年~

出光の社史 時代の背景
1945(昭和20)年 敗戦により国内外の事業消滅 太平洋戦争終結
1946(昭和21)年 旧海軍タンク底油回収作業開始  
1947(昭和22)年 全国29店舗が石油配給公団販売店に指定され、石油業に復帰
出光商会と出光興産(株)合併
日本国憲法施行
1948(昭和23)年 長崎、門司、宇部に油槽所を入手  

元売指定と「日章丸事件」 1949(昭和24)年~

出光の社史 時代の背景
1949(昭和24)年 元売業者に指定  
1950(昭和25)年 石油輸入基地の室蘭・川崎・神戸油槽所 竣工
消費地精製方式で苦境に
朝鮮戦争勃発
1951(昭和26)年 大型タンカー日章丸(二世)就航  
1952(昭和27)年 高品質で安価な「アポロガソリン」発売  
1953(昭和28)年 イランとの直接取引で世界で初めて石油製品を輸入した「日章丸事件」  

徳山製油所の建設 1956(昭和31)年~

出光の社史 時代の背景
1957(昭和32)年 出光初の製油所の建設、徳山製油所 竣工  
1959(昭和34)年 国の要請によりソ連石油を初輸入  
1961(昭和36)年 本社を丸の内一丁目(パレスビル)に移転
アポロサービス(株)設立(現、アポロリンク(株))
 
1962(昭和37)年 大型タンカー日章丸(三世)就航(当時世界最大)
出光タンカー(株)設立
第一宗像丸遭難事故
 

高度成長下の事業規模拡大 1963(昭和38)年~

出光の社史 時代の背景
1963(昭和38)年 千葉製油所 竣工
生産調整に抗議し、石油連盟を脱退
天皇・皇后両陛下徳山製油所をご視察
 
1964(昭和39)年 出光石油化学(株)設立(2004年出光興産と合併)
出光石油化学徳山工場 竣工
東海道新幹線開業
東京オリンピック
1966(昭和41)年 中央訓練所 開設
出光美術館 開館
本社を丸の内三丁目(帝劇ビル)に移転
出光佐三は会長に、出光計助は社長に就任
石油生産調整撤廃により石油連盟に復帰
 
1967(昭和42)年 千葉製油所に世界初の重油直接脱硫装置 竣工
「出光100ガソリン」発売
 
1968(昭和43)年 営業研究所 開所  
1969(昭和44)年 「出光クレジットカード」発行 東名高速道路全線開通
1970(昭和45)年 兵庫製油所竣工(2003年生産停止)
千葉製油所に潤滑油精製装置 竣工
中央研究所 開所(現、先進技術研究所)
大阪万博
1971(昭和46)年 石油開発に進出し、新潟沖で出油に成功
米国で出光アポロ設立
 
1972(昭和47)年 出光佐三は店主に、出光計助は会長に、石田正實は社長に就任
沖縄石油精製(株)設立(2003年生産停止)
沖縄返還
1973(昭和48)年 石油の安定供給めざし、中東で事務所設置
中国の大慶原油を初輸入
北海道製油所 竣工
第一次石油危機

石油危機の衝撃と対応 1974(昭和49)年~

出光の社史 時代の背景
1974(昭和49)年 ロンドン事務所 設置(1987年廃止)  
1975(昭和50)年 石油化学千葉工場 竣工
愛知製油所 竣工
 
1977(昭和52)年 石田正實は会長に、大和勝は社長に就任
石炭、地熱、ウランを3本柱として石油代替エネルギーの開発、事業化に着手
シンガポールで出光アジア設立
 
1979(昭和54)年 北海道石油共同備蓄(株)設立 第二次石油危機
1981(昭和56)年 店主出光佐三 逝去
大和勝は会長に、出光昭介は社長に就任
 
1983(昭和58)年 出光エンジニアリング(株)設立
「出光無鉛金アポロガソリン」発売
 
1984(昭和59)年 サービスステーション新業態「Shop&Care」開始  

規制緩和下の事業拡張 1985(昭和60)年~

出光の社史 時代の背景
1986(昭和61)年 出光クレジット(株)設立  
1988(昭和63)年 豪州、エベネザ鉱山の権益取得し、自社炭輸入開始  
1989(平成元)年 出光オイルアンドガス開発(株)設立(2015年出光興産と合併) 消費税法施行(3%)
1991(平成3)年 ポルトガルでアポロマークのサービスステーション開設(1999年売却) 湾岸戦争勃発
1992(平成4)年 プエルトリコでサービスステーション事業開始(2001年売却)
北海でスノーレ油田 生産開始
米国で潤滑油ブレンド工場 竣工
 
1993(平成5)年 出光昭介は会長に、出光裕治は社長に就任
低ベンゼンガソリン「ゼアス」発売
 

大競争時代の経営改革 1996(平成8)年~

出光の社史 時代の背景
1996(平成8)年 出光大分地熱(株)滝上発電所 営業運転開始 特石法廃止
1998(平成10)年 全製油所、工場で「ISO 14001」の認証取得
東京で出光初のセルフサービスステーション開所
出光裕治は相談役に、出光昭は社長に就任
長野冬季オリンピック
2000(平成12)年 優先株式を発行し、資本金356億円に増資  
2001(平成13)年 IR準備室を設置し、上場の準備を開始 アメリカ同時多発テロ発生
石油業法廃止
2002(平成14)年 電子材料室 設置(現、電子材料部)
出光昭は会長に、天坊昭彦は社長に就任
 
2003(平成15)年 兵庫製油所と沖縄石油精製 生産停止
北海道製油所 タンク火災発生
出光クレジットを、出光興産とクレディセゾンで合弁会社化
米英軍イラク攻撃開始
十勝沖地震発生
2004(平成16)年 出光興産(株)と出光石油化学(株)合併  
2005(平成17)年 (株)プライムポリマー設立
第三者割当増資、優先株式有償消却を実施し、資本金513億円
 

創業100年 2006(平成18)年~

出光の社史 時代の背景
2006(平成18)年 アストモスエネルギー(株)設立
東京証券取引所市場第一部に株式上場
 
2008(平成20)年 ベトナムでの「製油所・石油化学コンプレックス」建設に向けた合弁会社に参加 リーマンショック
2009(平成21)年 天坊昭彦は会長に、中野和久は社長に就任  
2010(平成22)年 二又風力開発(株)へ参画  
2011(平成23)年 出光創業100周年 東日本大震災
2012(平成24)年 (株)イエローハットと出光興産(株)の業務・資本提携
バイオエタノール事業に関するカンボジア政府との覚書締結
 
2013(平成25)年 ニソン製油所、石油化学コンプレックス建設コンソーシアムを決定
中野和久は会長に、月岡隆は社長に就任
 
2014(平成26)年 徳山製油所 原油処理機能停止  

昭和シェル石油株式会社と統合、日本発のエネルギー共創企業へ 2015(平成27)年~

出光の社史 時代の背景
2015(平成27)年 土佐グリーンパワー(株) 土佐発電所を竣工
昭和シェル石油(株)との経営統合に関する基本合意書を締結
 
2016(平成28)年 ロイヤル・ダッチ・シェルからの昭和シェル石油株式会社の株式取得完了  
2017(平成29)年 昭和シェル石油株式会社と「ブライターエナジーアライアンス」を立ち上げ  
2018(平成30)年 株式交換契約の締結
両社臨時株主総会にて株式交換契約等経営統合に関する事項承認
月岡隆は会長に、木藤俊一は社長に就任
 
2019(平成31)年 出光昭和シェル発足  
2021(令和3)年 出光タジマEV設立 新型コロナウイルス感染症
東京オリンピック
ページトップへ遷移