Mission 2 Ecology
地球に優しい潤滑油
出光は創業以来、総合エネルギー企業として地域社会との関係を大切に考え、環境対策に努めてきました。潤滑油に関わる事業所(本社、営業研究所、千葉事業所、京浜ルブセンター)では、いちはやくISO14001を取得し、商品の開発においても、省エネ、ロングライフ、有害物質の削減に取り組み、次々と最新の環境対応商品をお客様に提供してきました。さらに出光は、日本で世界で常に一歩先を行く研究・開発を進めています。今後も「潤滑油を通じてお客様の現場と地球の未来に貢献していくこと」。それが出光の使命です。
出光は創業以来、総合エネルギー企業として地域社会との関係を大切に考え、環境対策に努めてきました。潤滑油に関わる事業所(本社、営業研究所、千葉事業所、京浜ルブセンター)では、いちはやくISO14001を取得し、商品の開発においても、省エネ、ロングライフ、有害物質の削減に取り組み、次々と最新の環境対応商品をお客様に提供してきました。さらに出光は、日本で世界で常に一歩先を行く研究・開発を進めています。今後も「潤滑油を通じてお客様の現場と地球の未来に貢献していくこと」。それが出光の使命です。
潤滑技術による改善
資源枯渇
種類も用途も多様な潤滑油製品から、工業用、内燃機用ともに、お客様の現場の状況やニーズにあわせた製品を選んでいただくため、ガイドラインを用意しています。
地球温暖化
地球温暖化をもたらすCO2は主に化石燃料の燃焼によって発生します。出光の高性能潤滑油はあらゆる機械の摩擦損失を低減することによって省エネルギーを実現し、地球温暖化防止のためのプログラムをサポートします。
酸性雨・大気汚染
大気汚染物質も化石燃料の燃焼によって発生します。摩擦損失の低減による省エネルギーの実現は、大気汚染の防止にも貢献します。さらに切削油は非塩素化は、有害物質の発生を防止します。
オゾン層破壊
フロン全廃のプログラムに対応し、フロン洗浄を必要としない加工油、フロンに替る新冷媒対応の冷凍機油、洗浄剤の開発でオゾン層保護のためのプログラムをサポートします。
土壌汚染・水質汚染
廃油・廃液処理性の優れた潤滑油剤の使用によって、水質汚濁・土壌汚染を防ぐことができます。また尾寿命化によるオイル消費の節減も、汚染の防止に貢献します。
有害廃棄物
潤滑油を使用することによって発生する有害廃棄物を減少させるため、出光ではPRTR対象物質の削減をはじめ様々な研究開発により、お客様に安心して潤滑油を使っていただけるよう努力しています。
作業環境改善
基油の組成を改良することによって環境を悪化させる要因を取り除き、作業環境を改善します。