2022年12月8日
その他
第24回「ふるさとプロジェクト」を千葉県市原市立明神小学校で開催しました ~ 和楽器鑑賞の参加人数 累計5000名を突破 ~
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤 俊一、以下 当社)は、11月28日(月)に市原市立明神(みょうじん)小学校で和楽器の演奏・演奏体験と植樹式を行う、第24回「ふるさとプロジェクト」を開催しました。2018年から全国各地の小学校で開催している本プロジェクトの和楽器の演奏鑑賞への参加人数は、累計で5,000名を突破しました。
「ふるさとプロジェクト」は、次世代を担う若者の挑戦・成長・能力発揮の支援を目的に、和楽器の演奏鑑賞と演奏体験、植樹を行うプロジェクトです。第24回となる今回は、当社の製造拠点の一つである千葉事業所が所在する千葉県市原市の明神小学校で開催しました。6年生51名が参加したほか、1年生~5年生の児童195名がオンラインで演奏鑑賞に参加し、本プロジェクトの和楽器の演奏鑑賞への累計参加人数は5,232名となりました。
児童たちは、演奏が始まると和楽器の音色にじっと耳を傾けたり、演奏に合わせて手拍子をしたりしながら楽しんでいました。また、植樹式後に、6年生が校内放送で「みんなで育てていきましょう」と下級生に呼びかけました。
当社は、今後も本活動を通じて小学生に日本の伝統文化を体験する機会を提供し、次世代育成と文化振興、地域貢献に取り組んでまいります。
-
千葉事業所 副所長による挨拶 -
和太鼓の演奏体験の様子
-
オンラインで演奏鑑賞 -
植樹式の様子
- 当日の活動内容
- (1)和楽器演奏の鑑賞
-
- 和楽器奏者
- 井上 良平さん(和太鼓・三味線)、
田辺 しおりさん(尺八)、
松井 咲さん(箏)
- (2)桜(ヤマザクラ 1本)の植樹式
- 参加者
- (1)和楽器鑑賞
- 6年生 51名
1年生~5年生(オンライン鑑賞) 195名 - (2)演奏体験
- 希望者 30名
- (3)植樹式
- 6年生 51名
- 「ふるさとプロジェクト」活動実績 ※2018年(第1回)からの累計
訪問校 | 和楽器 鑑賞 参加人数 |
植樹式 参加人数 |
植樹本数 |
---|---|---|---|
24校 | 5,232名 | 898名 | 45本 |
(ご参考)ふるさとプロジェクトについて
https://www.idemitsu.com/jp/enjoy/culture_art/hometown/index.html
ニュースリリースに関する
お問い合わせ先
出光興産株式会社 広報部広報課