エンジンの汚れとは

Shell V-Powerのクリーン&プロテクト テクノロジーは、付着物を取り除くとともに、エンジンパーツを汚れから保護します。

清浄剤の入っていないガソリンで走り続けると、エンジン内の吸気バルブに汚れが堆積していき、エンジンの性能低下を引き起こしてしまいます。このページでは、エンジンを洗浄・保護するように設計されたガソリン「Shell V-Power」を理解して頂くため、エンジンの汚れの実態と、シェル独自のクリーン&プロテクト・テクノロジーTMについてご説明します。

エンジンの汚れが引き起こす、さまざまな性能低下

エンジン内部では、高圧高温の燃焼が繰り返されます。清浄剤の入っていないガソリンで走り続けるとエンジン内の吸気バルブにカーボンなどの汚れが堆積していき、ガソリンや空気の流れの障害となます。その結果、 エンジン性能の低下が起こる可能性があるのです。

吸気バルブの汚れによる影響 ・出力の低下 ・加速性能の低下 ・レスポンスの低下 ・低温時の始動性の低下

エンジン内部を洗浄しながら保護する、
クリーン&プロテクト・テクノロジーTM

次の図は、試験用エンジンのガソリンを、レギュラーガソリンからShell V-Powerに切り替え、さらに8,000 km相当運転し、吸気バルブへのカーボン堆積量の変化を確認したものです。
シェル独自のクリーン&プロテクト・テクノロジーTMを採用したShell V-Powerは、走るほどに吸気バルブに付着した汚れを取り除き、重要なエンジンパーツを保護していきます。
つまり、吸気バルブの汚れをしっかり洗浄し、新たな汚れから保護することによって、エンジン本来の性能を引き出すことができるのです。

洗浄性能試験

ページトップへ遷移