

社員紹介
専攻|機械電子工学科卒
S.MASUDA 製油二課
2016年入社
S.MASUDA 製油二課
2016年入社


専攻|機械電子工学科卒
S.MASUDA 製油二課
2016年入社
S.MASUDA 製油二課
2016年入社
担当業務について
ガソリンをはじめ、
さまざまな製品の生産を担う
さまざまな製品の生産を担う
ガソリンや灯油、LPガスなどを生産する製油二課で、プロダクションエンジニアをしています。精製装置の巡回点検や不具合対応を行うフィールド業務と、装置の運転調整などを行うボード業務の両方を担当しています。入社以来、幅広い装置の運転を担えるようになりたいという目標を持ち、知識や経験の幅を広げてきました。その努力が実り、現在では、フィールド業務では20以上あるすべての装置を担当できるようになり、ボード業務では7割以上の装置の運転調整を担えるまでになりました。

過去の挑戦と今の検討業務について
新装置の導入に携わり、
生産性向上を実現
生産性向上を実現
これまでの経験と学んできた専門知識を活かし、新しい装置の導入プロジェクトを無事に完遂できました。その結果、手動で行っていた多くの操作を自動化できたので、生産性の向上につながり、大きな達成感と自信を得られました。私はもうすぐ、他の課と連携して生産量の調整などを担う業務に就くことが決まっています。今後は他の課の関係者ともコミュニケーションを取りながら業務を進め、さらに幅広い視野や知識を獲得していきたいと思います。

学生へのメッセージ
上司や先輩が
自分の可能性を引き出してくれる
自分の可能性を引き出してくれる
出光は、社風が温かく、人を大切に育ててくれる会社です。キャリアの方向性などについては自分の意見を尊重してもらえますし、上司や先輩が若手の成長を上手に促してくれます。そして、悩みや不安があるときでも必ず周りの人が支えてくれます。先輩たちが笑顔で前向きに働く姿を職場見学で見て、私は出光で働きたいという想いを強くしました。主体的に仕事に取り組める環境で自分の成長を実感できるのが、やりがいにつながっています。
今後の目標

休日の過ごし方
初めてのボーナスで購入した一眼レフを持って、バイクでツーリングに出かけます。課内にはバイク好きが多いので、一緒にツーリングに行くこともあります。
