出光興産には様々な職種、活躍フィールドがあります。

ワークや職場見学、座談会を通して、実際の現場社員の声も聞いていただきながら、働くイメージを膨らませていただけるプログラムをご用意しております。
ぜひ皆さんの想いと出光興産の事業・業務・雰囲気を照らし合わせてみてください。
ご応募お待ちしております。

選べる9つのコース COURSE

2027年3月に大学または大学院を卒業見込みの方を対象としたプログラムです。

  • 大手町本社・オンライン
  • 1日
  • 文理不問

未来を創る事務系コース

関連する事業
  • 燃料油
  • 需給
  • 高機能材
実施日
対面:
2025年8月21日(木)
オンライン:
①2025年8月26日(火)
②2025年9月8日(月)
実施日数
1日
実施場所
対面:大手町本社
オンライン:Zoom
選考プロセス
書類のみ
募集対象
文理不問、大学/大学院不問
コース紹介

企業の中枢で働く事務系総合職の役割を体験し、ビジネスの基礎を学びます。業務体感ワークを通じて、プロジェクト管理、データ分析、コミュニケーションスキルを磨くことができます。また、先輩社員との交流を通じて、キャリアパスや働き方についての理解を深めることができます。未来のリーダーを目指す皆さんのご応募をお待ちしております。

プログラム詳細

①グループワーク(対面・オンライン共通)
②若手社員との座談会で業務やキャリアを深堀(対面・オンライン共通)
③若手社員との懇親会(対面開催時)

※一部変更となる場合がございます

注意事項

報酬:なし
交通費:全額支給(対面開催時)
宿泊費:必要な方のみ弊社でご用意いたします(対面開催時)

  • 千葉県
  • 1日
  • 理系

出光興産 生産技術職
まるわかり1DAYコース

関連する事業
生産技術・エンジニアリング・CNX技術開発
実施日
2025年9月26日(金)
実施日数
1日
実施場所
生産技術センターおよび千葉事業所
選考プロセス
書類のみ
募集対象
理系学生(4年制大学・大学院)
コース紹介

出光興産の生産技術職は、エネルギー製造拠点をカーボンニュートラル拠点へと変革するプロジェクトの最前線で活躍しています。このコースでは、そんな生産技術職の業務や働き方を1日で学べます。対面コースでは、現場見学を通じてプラントの規模感や現場の雰囲気を体感いただけます。

プログラム詳細

①生産技術職のご紹介
②先輩社員との座談会
③事業所見学

※一部変更となる場合がございます

注意事項

報酬:なし
交通費:全額支給
宿泊費:必要な方のみ弊社でご用意いたします

  • 千葉県
  • 2日
  • 理系

出光興産の研究開発を知るコース

関連する事業
研究開発
実施日
2025年9月に1回 10月に1回 開催予定
実施日数
2日
実施場所
千葉県/対面(予定)
選考プロセス
書類のみ
募集対象
大学院修士課程1年、博士課程2年の方
コース紹介

リチウム電池材料、カーボンニュートラル技術、樹脂材料、機能化学品、機能舗装材、電子材料、‥‥
私たちは社会へ「多様な省資源・資源循環ソリューション」「一歩先のエネルギー」の提供のため、日々研究に取り組んでいます。当社がどのような研究を行っているのか、研究者が日々何を考えているのか、どのような人財を求めているのかを体感いただき、皆さんのこれらからのキャリアを想像できるプログラムです!
様々な分野の研究者とのコミュニケーションの時間をたっぷり用意してお待ちしております。

プログラム詳細

①出光興産、研究開発部門のご紹介
②研究所見学
③グループワーク
④先輩社員との座談会
⑤懇親会

※一部変更となる場合がございます

注意事項

報酬:なし
交通費:全額支給
宿泊費:期間中の宿泊費は当社が負担します。なお、近郊にお住まいの方も、開催1日目の夜はご宿泊いただきます。

  • 大手町本社
  • 1日
  • 理系

出光興産の技術を守る!知的財産業務体感コース

関連する事業
知的財産
実施日
2025年9月初旬から中旬頃に1回開催予定
実施日数
1日(ワンデー仕事体験)
実施場所
大手町本社
選考プロセス
書類のみ
募集対象
理系学生(4年制大学・大学院)
コース紹介

知財を全く知らない方も大歓迎!企業の知財部の担当者の視点から業務体験をするプログラムです。グループワークでは、事業優位性を構築するために、特許制度(法)の説明を実務に近いレベルで学びつつ、頭を悩ませるライバル企業との駆け引きを疑似体験できる点が魅力です。

プログラム詳細

企業の知的財産部の担当者の視点から、以下の業務を体験するプログラムを用意しています。
自社の特許権によって事業参入を阻まれた他社が、どのような手段で当該特許権に隙間を作り事業参入を図るのか
攻撃側(無効審判請求人)と防御側(特許権者)の駆け引きの一例を体感することができる点が特徴です。
①社内で産まれた発明の特許性検討業務
②特許出願業務
③権利化業務(特許庁からの拒絶理由通知に対する応答)
④特許無効審判(他社からの特許権無効化手続)における防御(訂正請求による減縮)
⑤他社の特許権侵害製品の製造販売に対する特許権の活用

※一部変更となる場合がございます

注意事項

報酬:なし
交通費:全額支給
宿泊費:必要な方のみ弊社でご用意いたします

  • 大手町本社
  • 1日
  • 文理不問

社員と対談!IT部門の理解を深めるコース

関連する事業
デジタル・ICT
実施日
①2025年8月19日(火)
②2025年8月22日(金)
実施日数
1日
実施場所
大手町本社
選考プロセス
定員を超えた場合は抽選
募集対象
文理不問、大学/大学院不問
コース紹介

出光興産のIT部門で、未来の可能性を発見してみませんか?多彩な視点を持つ社員との対話を通じて、出光興産の事業や事業会社でのIT部門の魅力を深く知るチャンスです!またIT部門で働くことをイメージする絶好の機会となりますので、ご興味のある方のご参加をお待ちしています!

プログラム詳細

①出光興産の事業内容のご紹介
②デジタル・ICT推進部門のご紹介
③社員との座談会

※一部変更となる場合がございます

注意事項

報酬:なし
交通費:全額支給
宿泊費:必要な方のみ弊社でご用意いたします

  • 千葉県
  • 3.5日
  • 理系

商品開発の舞台裏に潜入!「ゼロからわかる潤滑剤研究」

関連する事業
潤滑油
実施日
2025年9月2日(火)PM~9月5日(金)
実施日数
3.5日
実施場所
千葉県/対面(予定)
営業研究所
選考プロセス
書類+web面接
募集対象
大学院理系/大学理系/高専
※高専は専攻科に限る
コース紹介

初めて潤滑剤を知る方から、現在研究中の方まで、幅広く潤滑剤をご紹介するプログラムを予定しております。潤滑剤とは何か?研究職や技術営業職の仕事は何か?など、研究所での実習や先輩社員との交流を通じて、潤滑油事業部門の仕事内容を体感し、理解を深めていただけます。

プログラム詳細

①潤滑油事業部門のご紹介
②営業研究所(潤滑剤の研究所)見学
③研究開発実習
④技術営業職のご紹介
⑤社員との座談会

※一部変更となる場合がございます

注意事項

報酬:なし
交通費:全額支給
宿泊費:必要な方のみ弊社でご用意いたします

  • 大手町本社・千葉県
  • 2日
  • 理系

技術と現場の架け橋となる
~販売技術コース体験プログラム~

関連する事業
燃料油
実施日
2025年9月16日(火)~9月17日(水)
実施日数
2日
実施場所
1日目:大手町本社
2日目:千葉事業所・次世代技術研究所
選考プロセス
書類のみ
募集対象
理系学生(4年制大学・大学院)
コース紹介

出光興産販売部では、技術的な知見を活かして販売業務を推進できる技術営業者が活躍しております。加えて、弊社がカーボンニュートラル実現に向けた様々な挑戦を行う中で、理系学部・専攻で培った知識・思考能力を存分に発揮し、アグレッシブにビジネス展開ができる方の活躍フィールドがいっそう広がっています。
この度のインターンシップは、技術と現場をつなぐ販売部門の技術営業者と直接交流して頂くほか、弊社の技術基盤である研究所・石油精製施設を見学して頂き、販売技術社員が従事する現場のスケールや臨場感を体験できるプログラムとなっております。

プログラム詳細

①販売部門のご紹介
②販売技術社員の役割のご説明
③販売技術社員との座談会
④品質技術室の見学
⑤千葉事業所の見学

※一部変更となる場合がございます

注意事項

報酬:なし
交通費:全額支給
宿泊費:必要な方のみ弊社でご用意いたします

  • 大手町本社
  • 3日
  • 理系

出光興産の資源事業体感コース(石油天然ガス・地熱開発)

関連する事業
資源
実施日
①2025年8月25日(月)~8月27日(水)
②2025年9月8日(月)~9月10日(水)
実施日数
3日
実施場所
大手町本社
選考プロセス
書類のみ
募集対象
理系学生(大学院)
コース紹介

資源開発事業(石油天然ガス・地熱・CCS)について理解が深まる3日間の対面プログラム。資源開発の現場では、各種調査から開発・生産まで、地質・物探技術者や掘削・貯留層エンジニアなど多くの社員が活躍しています。グループワークやケーススタディを通じて、資源開発における技術者の業務を体感いただけます。

プログラム詳細

①資源開発業界の紹介
②石油天然ガス開発事業紹介・グループワーク
③地熱開発事業紹介・グループワーク
④技術者との懇親会

※一部変更となる場合がございます

注意事項

報酬:なし
交通費:全額支給
宿泊費:必要な方のみ弊社でご用意いたします

  • 大手町本社・オンライン
  • 1日
  • 理系

セールスエンジニア(技術営業・事業企画)コース

関連する事業
  • 電力・再生可能エネルギー
  • 高機能材
実施日
対面:2025年8月22日(金)
オンライン:2025年9月8日(月)
実施日数
1日
実施場所
対面:大手町本社
オンライン:Zoom
選考プロセス
書類のみ
募集対象
理系学生(4年制大学・大学院)
コース紹介

事業企画・運営と技術営業の業務を体験できます。当社の製品を題材に、お客様とのコミュニケーションや提案活動の体感ワークを実施。チームでの問題解決やプレゼンテーションを行う機会もあります。また、先輩社員との交流を通じて、キャリアパスや働き方についての理解を深めることもできます。

プログラム詳細

①グループワーク(対面・オンライン共通)
②若手社員との座談会で業務やキャリアを深堀(対面・オンライン共通)
③若手社員との懇親会(対面開催時)

※一部変更となる場合がございます

注意事項

報酬:なし
交通費:全額支給(対面開催時)
宿泊費:必要な方のみ弊社でご用意いたします(対面開催時)

※石炭・環境事業部のプログラムは、AUTUMN CAMPでの開催を予定しています。
その他AUTUMN CAMPのコースは現在未定です。是非この機会にご応募ください。

「どのコースが良いかわからない」という方へ

~社員が語る!オンラインセミナーをご用意しております~

「石油業界の仕事がわからない」、「自分の長所・専攻が活かせる職種があるかわからない」、「他社と迷っている」といった方にも安心の『オンラインセミナー』を応募期間中に設けております。
詳細はマイページよりご確認ください。

インターンシップに参加して入社した社員の声 VOICES どうだった?
出光のインターン

D.TAKASAKI

2024年入社

多種多様な社員がここに集う!働くイメージが明確に!

潤滑油に興味を持ち、インターンシップに参加しました。機械専攻の私では「石油化学メーカーに入社しても貢献できないのでは」と思っていましたが、実際に参加してみると、様々な専攻の人が一丸となって働いていることを知りました。また、顧客を第一に考え、社員一人ひとりが誇りと強い責任感を持ちながら働く姿を見て、「私もここで働きたい」と思いました。インターンシップに参加することで実際に働くイメージが明確になると思いますので、ぜひ参加してみてください。

Y.SUGIYAMA

2024年入社

社員と出会い、話すことでわかった企業風土

インターン前のイメージは漠然と「石油」を扱う会社でしたが、幼少期をUAEで過ごした私は、「石油」を通して出光に親近感を感じていました。インターンでの「出光はまだまだダイバーシティに遅れている」という先輩社員の言葉を、今でも記憶しています。ダイバーシティを推進する際に直面する様々な課題に、細やかな対策が施されている事を学び、本気で取り組んでいるからこその言葉だと理解しました。課題に対して妥協せず本気で取り組む会社であると知り、私も一員として働きたいと考え、帰り道には第一志望を出光にする決心をした事を今でも覚えています。