RECRUITING INFORMATION 2023|
大学生・大学院生対象
- トップ >
- Message >
- 採用コンセプト
Concept採用コンセプト
社会のニーズに応え、
多彩な事業を展開してきた
「これまでの100年」から
型にはまらない
「変化の100年」へ。
今、当社がめざしているのは、
これまでの100年で培ってきた価値や技術を
これからの社会や地球環境との調和につなげ、
新しい未来を創造すること。
そのために欠かせないのが、さまざまな人の力です。
多様な価値観を持つ一人ひとりが
力を合わせ、思いを響き合わせて、
次の100年へ向けた挑戦を続けていきます。
有機ELは、近年、スマホやテレビに使用されており、液晶ではできなかった薄型軽量化・高コントラストを可能にしました。
青色有機ELにおいて、長寿命化を実現した独自技術は、2018年に恩賜発明賞を受賞しました。
当社独自の合成技術によって生まれたSPSは、工業化に成功した世界唯一のエンジニアリングプラスチック。
従来の樹脂にはない、耐熱性、耐薬品性、電波特性を兼ね備え、自動車分野や工業分野で幅広く使われています。
海外諸国や次世代移動通信「5G」での需要拡大を狙い、事業拡大を推進中。
当社はMaaS※に向けた取組として、超小型電気自動車(EV)を活用したカーシェアリング事業の実証を行っています。
現在は、全国の一部の都市で展開し、需要や採算性などを検証中。
将来は、フランチャイズ展開も視野に入れています。
モビリティを軸とした新しいビジネスモデルを構築し、成長の活路を広げるための試みです。
※"Mobility as a Service"の略。
大海原を漂う海月(クラゲ)そのさまに心を奪われますが、漁業や沿岸企業の事業などに影響を与えており、資源としての活用が望まれています。
グループ会社の海月研究所は海月を原料とした有用成分を活用する技術を発明しました。
海月で美容分野や再生医療分野をはじめライフサイエンス分野の未来を創造し、世界の人々に新しい満足をお届けします。