2023年3月28日
その他
女性活躍推進企業として、「なでしこ銘柄」に初めて選定されました
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤 俊一、以下「当社」)は、女性活躍推進に優れた企業として、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する令和4年度「なでしこ銘柄」に選定されました。当社が選定されるのは初となります。
-
-
選定証授与の様子
(左:当社 丹生谷晋 代表取締役副社長、
右:太田房江 経済産業副大臣)
「なでしこ銘柄」は、女性の活躍推進に優れた上場企業を経済産業省と東京証券取引所が共同で選定するもので、平成24年度から実施されています。「中長期の企業価値向上」を重視する投資家にとって魅力ある銘柄として紹介することで、企業の女性活躍推進を後押しするものです。
11年目となる今年度は、近年の人的資本経営や非財務情報開示の流れを受けて、「経営戦略と連動した女性活躍推進」および「女性活躍推進に関する情報開示の促進」に重点を置き、選定基準が大幅にリニューアルされました。
今年度は、プライム市場・スタンダード市場・グロース市場に上場している企業約3700社を対象として銘柄への募集・評価が行われ、当社を含む17社が選定されました。
当社は、事業構造改革のための「多様な能力の交流・化学反応(D&I)」を目指した女性活躍推進を経営戦略として強く打ち出していることや、女性管理職比率などのKPIを明確にし、中期経営計画や統合レポートで開示した点などが評価され、今回の選定に至りました。
なお、当社は健康経営に優れた上場企業として、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「健康経営銘柄」にも選定されております。
-
当社の人財戦略の考え方
-
人財戦略のKPI
当社は創業以来「人が中心の経営」を掲げ、従業員が能力や個性を発揮し、仕事を通じて成長することを大切にしてきました。また、昨年11月に発表した 中期経営計画(対象年度:2023~2025年度) において2050年ビジョン「変革をカタチに」を策定し、カーボンニュートラル・循環型社会の実現に向けて、事業構造の変革を打ち出しました。エネルギーの供給責任を果たしながら、同時に低炭素社会の実現を目指すという困難な使命を成し遂げるためには、しなやかに、逞しく、未来を切り開く人財集団であることが求められます。こうした背景から人財戦略を経営戦略の根幹に据え、事業構造改革投資との両輪で2050年ビジョンの実現を目指しています。
事業構造を大きく改革していく上で重要なのが「Open・Flat・Agileな企業風土醸成」であり、その根底をなすのが「D&I」です。新たな価値を創造するための「D&Iの深化」に取り組んでおり、重点施策として「女性活躍推進」を掲げています。女性が働きやすくやりがいを感じられる職場は、全ての社員が仕事と生活を両立し、多彩な能力を最大限発揮できる環境につながると考えています。
当社は今後も、ジェンダーにかかわらず全ての社員が活き活きと働き、新たな価値を共創できる企業を目指して「D&Iの深化」に取り組んでまいります。
- ■当社の主な取り組み
- ① メンター制度の導入:
管理職手前の女性社員に他社の女性管理職をメンターとして付け、4ケ月間のメンタリングを実施しています。2020年度14名、2021年度・2022年度はそれぞれ11名が参加し、うち6名が管理職に昇進しています。 - ② アンコン対話の開催:
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)に気付き、相手への理解やコミュニケーションの向上などを目的に、2020年度より、6名程度のグループによる対話型のワークショップを公募制にて全社展開しています。累計で1,000名を超える社員が参加しています。 - ③ インクルージョン研修:
アンコンシャス・バイアス、発信力・傾聴力、コーチング・フィードバック、ファシリテーションについて合計約16時間かけてトレーニングする研修で、直近3年間で管理職を中心に1000人を超える社員が受講しました。 - ④ Open・Flat・Agile(OFA)な職場風土づくりに関わる取組み:
人事部内に「OFA推進グループ」を設立し、女性活躍推進の土台となるOFAな職場風土づくりのための職場内対話活動の推進や、自律的なライフキャリア形成のためのキャリアコンサルティング活動の推進を行っています。
- ① メンター制度の導入:
- ■女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画(2023年4月1日より3年間)
-
- [目標1]管理職の女性比率を5%※とする ※2026年7月1日時点
- ・役職女性の育成計画作成及びモニタリング
- ・社内外メンター制度の拡充による育成・成長機会の確保
- ・女性社員同士の情報交換・ネットワーク形成支援
- [目標2]学卒以上採用者の女性比率を50%とする
- ・採用広報活動の推進
- ・理系学部を中心とした大学との連携強化
- ・キャリア採用の戦略的活用
(1)女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供
【参考】
・経済産業省ウェブサイト 「なでしこ銘柄」について
https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/nadeshiko.html
・「健康経営銘柄」に2年連続で選定
-「健康経営優良法人2023 ~ホワイト500~」も2年連続で認定-
https://www.idemitsu.com/jp/news/2022/230310.html
ニュースリリースに関する
お問い合わせ先
出光興産株式会社 広報部広報課