2021年4月1日

その他

2021年度入社式における社長メッセージについて

出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、以下「当社」)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、入社式を本日同時に3ヵ所にて分散開催いたしました。当社社長 木藤 俊一の新入社員に向けたメッセージ(要旨)は以下の通りです。

151名の新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。本日は直接お会いできるのを楽しみにしていましたが、皆さんの健康を第一に考え、オンラインでの入社式としました。
1月末から放映している当社のテレビCMでは、最後のシーンでナレーションがこんな言葉を伝えています。

「人と人がつながるエネルギー。」

今日、皆さんにお話ししたいことがこの言葉に込められています。ここからは三つのキーワード、「人」「つなぐ」「エネルギー」を軸にお話しします。

一つ目のキーワードは、「人」です。
当社は2019年に出光興産と昭和シェル石油が経営統合して新たなスタートを切りました。源流となるそれぞれの会社が100年を超える長い歴史の中で大切にしてきたのが「人の力」です。
当社は「世の中の役に立ち、尊重される人の育成こそが究極の目的であり、事業はそのための手段である」と考えています。もちろん人を育成するためには収益が必要ですし、収益がなければ事業も続けられません。しかし、昨年新型コロナウイルス感染症が世界中に蔓延したように、どのような未来が待ち構えているか誰にも分かりません。どんな時代が来ても、社員の皆さんがしっかり育ってさえいれば、困難に立ち向かい、乗り越えられるはずだと信じています。
このような当社が大切にしてきたことを一言で表している企業理念を紹介します。それは「真に働く」という言葉です。国・地域社会、そこに暮らす人々を想い、真に働くことで成長する。そのためのフィールドを提供するのが会社であって、主役は皆さん一人ひとりです。そんな私たちの「人の力」が一丸となって、社会課題に挑み続けるのが出光興産という会社である、という想いが、この「真に働く」という言葉に込められています。
今はまだその意味を理解することは難しいかと思いますが、これから仕事を通じて皆さんにもその意味を感じていただきたいと思います。

二つ目のキーワードは、「つなぐ」です。
尊重される人の育成という目的のためには、社会環境の変化に応じて形を変えながら、当社の事業を未来に「つなぐ」ことが必要です。中長期の進むべき方向を経営陣で議論しており、当社にとって重要なテーマがカーボンニュートラルです。昨年の菅首相による宣言以来、さまざまな議論や報道が活発に行われています。私は、この大きな環境変化を、将来当社グループが一段と存在感を発揮して成長するための好機と捉えています。
カーボンニュートラル実現のためには、CO2の排出を減らす、または回収し利活用する技術が必要です。石油製品を取り扱うプロである当社には、CO2について多くの知見と活用できるインフラがあります。製油所での燃料使用量削減、再生可能エネルギーやバイオマス燃料への取り組みなどでエネルギーを多様化し、次の時代にも貢献していきます。
また、エネルギーが多様化すれば、サービスステーションを訪れる自動車も変わります。その際、重要なアイテムになるのが超小型EVです。先日「出光タジマ EV」の設立を発表しました。超小型EVの販売・メンテナンス・カーシェアと、新たな業態開発を進め、サービスステーションを将来にわたって地域になくてはならない拠点として進化させていきます。

三つ目のキーワードは、「エネルギー」です。
エネルギーと素材を扱う当社の事業は、社会の要請に応じて今後さらに多様化していくでしょう。
しかし何度も言うように、当社の究極の目的は「尊重される人の育成」です。ここにいる皆さん自身が成長し、エネルギーに溢れ、仕事を楽しんでくれることを願っています。
そのための心構えとして、私から皆さんに古代中国の思想家・孔子の言葉である「知・好・楽」という言葉を贈ります。仕事に当てはめると、仕事を「知って」いること、知識を持っていることは素晴らしいことだが、「好き」だと思ってやっている人には勝てない、さらに「楽しんで」いる人にはとてもかなわない、ということになります。
新入社員教育の後、皆さんは各職場に配属されます。まずは目の前の仕事に取り組み、仕事を「知って」ください。その過程で悩むこともあると思いますが、一人で抱え込まず周囲に相談してください。積極的に物事に取り組み、多くの人との出会いを大切にして、先輩たちから多くのことを吸収してください。そのようにして学び、経験し、一歩一歩乗り越えていくことで、仕事を「好き」になり、「楽しい」と思えるようになるのです。
また、皆さんの一生懸命な姿勢と着実に成長している姿が、職場に新しいエネルギーを注ぎ込むことになるのです。

ここにいる皆さんが、溢れるような「エネルギー」で、「当社の未来を創る」という気概を持って活躍されることを期待して、私からのお祝いの言葉とします。新入社員の皆さん、本日は入社おめでとうございます。

  • オンラインで入社式に臨む新入社員
  • オンラインで入社式に臨む新入社員

オンラインで入社式に臨む新入社員

  • オンラインで新入社員に語りかける木藤社長
  • オンラインで新入社員に語りかける木藤社長

オンラインで新入社員に語りかける木藤社長

<参考>2021年度新入社員数(単位:名)

大学以上 高専・高校等 合計
男性 60 67 127
女性 19 5 24
79 72 151

ニュースリリースに関する
お問い合わせ先

出光興産株式会社 広報部広報課

ニュースリリース一覧へ