徳山事業所がスーパー認定事業所に認定されました ~自主保安の高度化によりエネルギーの安定供給を果たします~

出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、トレードネーム:出光昭和シェル)の徳山事業所(所在地:山口県周南市、所長:山本 順三)は、経済産業省が制定している特定認定事業者制度における特定認定事業者(通称:スーパー認定事業所)に、2019年9月5日付けで経済産業大臣から認定されました。

授与式 スーパー認定 認定書授与式 左から経済産業省 産業保安グループ 高圧ガス保安室長 伊藤様、徳山事業所 橋本副所長、 安全環境本部 森澤副本部長

プラントの高経年化、ベテラン社員の引退、多発する自然災害など、製油所・事業所を取り巻く事業環境が厳しくなる中、経済産業省が2017年4月より開始した特定認定事業者制度においては、高度な保安の取り組みを行っている事業所を「スーパー認定事業所」として認定しております。認定を受けた事業者に対しては、自主保安の規制合理化が適用され、国際的な競争力の強化につながります。
徳山事業所は当社グループとしては初となるスーパー認定事業所となります。

スーパー認定事業所の主な認定要件
1.高度なリスクアセスメントの実施4.第三者の専門的な知見の活用
2.IoT、ビッグデータ等の新技術の活用5.連続運転期間、検査手法の適切な評価体制の整備
3.高度な教育の実施 
  • スーパー認定事業所の主な認定要件
  • 1.高度なリスクアセスメントの実施
  • 2.IoT、ビッグデータ等の新技術の活用
  • 3.高度な教育の実施
  • 4.第三者の専門的な知見の活用
  • 5.連続運転期間、検査手法の適切な評価体制の整備
規制の合理化内容
項目 通常事業所 認定事業所 スーパー認定事業所
連続運転期間 1年間
(1年に一度運転を停止し検査)
4年間等
(大臣に認められた期間)
8年以下
(事業者が自由に設定した期間)
完成・保安検査 都道府県が検査 事業者自らが検査 事業者自らが検査
検査方法 告示に定められた方法 大臣に認められた方法 事業者が自由に設定した方法
設置・変更工事 軽微な変更を除き、都道府県の許可 許可不要な軽微変更範囲の拡大 許可不要な軽微変更範囲の更なる拡大
認定期間 5年間 7年間
保安力の見える化 認定マーク スーパー認定マーク

当社は引き続き、製油所・事業所における自主保安の高度化に取り組み、安全操業およびエネルギーの安定供給に取り組んでまいります。

~ お問い合わせ先 ~
出光興産株式会社 広報部広報課(内山) TEL:03-3213-3115
URL https://www.idss.co.jp

ページトップへ遷移