車・サービスステーションのよくあるご質問について

ガソリンほか、各種燃料油について

ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れたら、不具合はおきますか?

大半のハイオク仕様車は、レギュラーガソリンを使用してもエンジンの損傷等の不具合は生じないように設計されています。ですが、エンジンの性能を十分に引き出すことはできませんので、ハイオクガソリンの使用をおすすめします。

レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れたら、不具合はおきますか?

ハイオクガソリンをレギュラー仕様車に使用しても問題はなく、レギュラーガソリンより優れた、以下の効果が期待できます。
・過酷な運転条件においてもノッキングの発生が抑えられる
・エンジン清浄剤が添加されているためエンジン内をきれいに保つ

ディーゼル車にガソリンを入れたら、不具合はおきますか?

力不足、高エンジン音、アイドリング不良、排気ガスが白くなるなどの症状が現れ、じきにエンジンが停止します。

早めに気付いて入れ替えをすれば、その後の使用には問題ない場合もあります。エンジンが停止した場合はエンジンの故障が考えられ、点検整備が必要となります。

ディーゼル車で寒冷地に行く場合、軽油を給油しても問題はありませんか?

現地(寒冷地)のサービスステーションで給油することをおすすめします。気温が低くなる地域では、低温流動性に優れた軽油を販売しています。

給油の際、ガソリンや軽油が車体にかかってしまったら、どう対処すればいいですか?

水で流してから乾いた布で拭きとるなどして、燃料を塗装面から除去してください。その後、ワックスもかけることをおすすめします。
車は基本的には、耐油性の塗装がなされています。

ガソリン・軽油が人体にかかってしまったら、どうしたらいいですか?

状況によって対応が異なりますが、気分が悪い、刺激がある場合は医療機関や医師に連絡を取り、指示を仰いでください。

■飲み込んだ場合:無理に吐かせてはいけません。至急、医療機関や医師に連絡を取り、指示を仰いでください。
■吸い込んだ場合:空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい姿勢で休息させてください。
■ばく露、またはその懸念があり、気分が悪い場合:至急、医療機関や医師に連絡を取り、指示を仰いでください。
■目に入った場合:流水で数分間、注意深く、目を洗ってください。コンタクトレンズを着用していて、無理なく外せる場合は外してください。その後も、流水での洗浄を続けてください。目の刺激が続く場合は、医療機関や医師に連絡を取り、指示を仰いでください。
■皮膚にかかり、刺激がある場合:至急、汚染された衣類は全て脱いでください。多量の流水と石けん等の洗剤で、皮膚を丁寧に洗ってください。皮膚に刺激がある場合は、医療機関や医師に連絡を取り、指示を仰いでください。汚染された衣類は、洗濯してから着用してください。

ガソリンや軽油はこぼれたままにせず、拭き取ってください。

灯油をこぼした場合、どうしたらいいですか?

吸水性の高い布や紙などで灯油吸い取り、通気をよくして蒸発させます。灯油の臭いがなくなるまで、十分に換気を行ってください。

灯油はどのように保管すればいいですか?

容器のふたをしっかり閉めて、冷暗所で保管してください。ほこりや雨水の混入を防ぎ、できるだけ直射日光が当たらないようにしてください。

昨シーズンに使い残した灯油は使えますか?

灯油は、シーズン中に使いきるようにお願いします。

日光があたる場所や気温の高い場所で保管していた灯油は、劣化している可能性があります。劣化が進行していると異臭がしたり、排気ガスが黒くなったり、機器が故障する可能性があります。

古くなった灯油は引き取ってもらえますか?

お近くのサービスステーションへお問い合わせください。

apollostationで販売しているガソリン・軽油は、すべてサルファーフリーですか?

2005年4月からサルファーフリーガソリン・サルファーフリー軽油の販売を開始し、現在、全国のapollostationで販売しています。
※サルファーフリーとは、ガソリン・軽油中に含まれる硫黄分が10質量ppm以下(0.001質量%以下)のことで、世界最先端の水準です。ガソリンおよび軽油をサルファーフリー化することで、大気汚染対策としての自動車排ガスのクリーン化に効果があります。

メールでのお問い合わせ

よくあるご質問で解決しない場合は、必須事項を入力し、下記のフォームからお問い合わせください。

お客様センター

0120-132-015

受付時間 9:30~17:00
(土日、祝日、年末年始、当社指定の休日は除く)

※お客様から頂きましたお電話は、通話内容の確認、応対品質向上、および商品サービスの改善や開発のために録音させていただいております。
※IP電話からはご利用になれません。

サービスステーションについて

灯油を配達してもらえるサービスステーションを教えてください。

お近くのサービスステーションへお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

よくあるご質問で解決しない場合は、必須事項を入力し、下記のフォームからお問い合わせください。

お客様センター

0120-132-015

受付時間 9:30~17:00
(土日、祝日、年末年始、当社指定の休日は除く)

※お客様から頂きましたお電話は、通話内容の確認、応対品質向上、および商品サービスの改善や開発のために録音させていただいております。
※IP電話からはご利用になれません。

エンジンオイルについて

エンジンオイルには、どのような効果がありますか?

エンジンオイルには、ピストンリングとシリンダー壁の摩擦を減らし、摩耗を防ぐ潤滑作用があります。そのほかに、以下のような働きもしています。

・ピストンリングとシリンダーの間の気密を保ち、爆発や圧縮ガスの吹き抜けを防ぐ密閉作用
・エンジンから発生した熱を吸収することで必要以上の加熱を防ぎ、その熱を放散する冷却作用
・エンジン内部に発生するスラッジや煤などを取り払い、包み込む洗浄作用
・金属の表面に膜を作り、水分などが直接触れないようにしてエンジン内部にサビが発生するのを防ぐ防錆作用
・劣化して酸性化したオイルを中和し、腐食を防ぐ作用

エンジンオイル交換の目安はどのくらいですか?

3,000km~5,000km走行したら、もしくは、前回のオイル交換から3ヶ月から遅くとも6ヶ月以内での交換をおすすめしています。

ちょい乗り運転(エンジンが完全に暖まらない状態での運転)が多い方は、注意が必要です。油温が上がらないのでエンジンオイル内の水分(結露)が抜けず、これが原因でスラッジを発生させることがあります。走行距離が短くても、オイルは劣化することがあります。従って、走行距離と使用時間の両方で判断する必要があります。

エンジンオイルが劣化するとどうなりますか?

エンジンオイルを交換せずに長く使うと添加剤の消耗、熱や空気による酸化、混入物による汚れが起きます。そして、粘度が増すことで、フリクションロスが増え、燃費の悪化やパワーダウンを引き起こします。しかし、これらは緩やかに進行するので一般のドライバーには判断が難しいようです。

さらに劣化が進むとオイルがドロドロに固まり、オイル供給ラインが閉鎖され、異常摩耗と金属の溶着が起きます。またスラッジがピストンリング周りに堆積することで、リング膠着を招きます。最悪の場合は、コンロッドの足だしといったトラブルに至ることもあります。

API規格とはなんですか?

アメリカ石油協会が制定する品質規格で、 省燃費性・耐熱性・耐摩耗性などの性能をアルファベットで設定しています。

ガソリン車用オイルは「S」、ディーゼル車用オイルは「C」で始まり、それぞれ後ろにアルファベット1文字が続いた計2文字で規格を表示しています。

2文字目のアルファベットは「Z」に近づく程性能が優れており、ガソリン車用規格は、現在「SP」が最新です。

SAE粘度とは何ですか?

米国自動車技術者協会の粘度規格で、オイルの粘度を表しています。

「SAE10W-30」の場合は、Wの前の数値が低温始動性の良さを表し(小さいほど良い)、Wの後の数値は高温での耐久性(大きいほど良い)を表しています。

自分でエンジンオイルを交換することはできますか?

可能ではありますが、交換作業や廃油処理に手間がかかります。

お近くのapollostationに、お気軽にご相談ください。

自分でオイル交換した際、使用済のオイルを引き取ってもらうことはできますか?

オイル交換後の廃油は産業廃棄物となり、家庭ごみとして捨てることはできません。専門の廃棄物処理業者に処理をお願いしてください。

有料で引き取り対応ができるapollostationもあります。お近くのapollostationに、お気軽にご相談ください。

ギヤオイルについて

ATFとはなんですか?

オートマチックトランスミッション(AT)車に搭載されているAT装置専用オイルで、ATフルードの略です。ATFはクラッチ操作やギヤチェンジを始めとした動作を行うための、作動油・潤滑油などの働きをするオイルです。

CVTFとはなんですか?

コンティニュアスリーバリアブルトランスミッション(CVT)という特殊な自動変速機用のオイルで、CVTフルードの略です。

CVTは2つのプーリ(滑車)とベルトを利用した自動変速機で、通常のMT車やAT車とは違い、低速から高速まで継ぎ目のないスムーズな加速が可能です。変速ショックもなく、燃費も良くなるため、近年CVTが普及しています。

ATF・CVTの交換の目安はどのくらいですか?

ATF・CVTFは、走行距離や時間の経過とともに熱による酸化や摩耗紛の混入などによる劣化が起こります。添加剤も消耗するため、本来の機能が発揮できなくなります。2万kmの走行を目安に交換すると、本来の性能が維持できます。

交換せずに5万km以上を走行したATF・CVTFはスラッジなどの堆積があるため、整備工場での詳細な点検をおすすめします。

メールでのお問い合わせ

よくあるご質問で解決しない場合は、必須事項を入力し、下記のフォームからお問い合わせください。

潤滑油お問合せ窓口(ルブカスタマーサポートセンター)

0436-61-2560

受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00
(土日、祝日、年末年始、当社創業記念日は除く)
※IP電話からはご利用になれません

シェルの潤滑油製品のお問い合わせは、製造販売を行っているシェルルブリカンツジャパン株式会社へお問い合わせください。

タイヤについて

タイヤの空気はどれくらい入れればいいですか?

車種によって、適正な空気圧は異なります。運転席のドアの内側に記載されている空気圧の適正値をご確認ください。

タイヤの空気圧は徐々に低下しますので、1ヶ月に1度の点検をおすすめします。点検の際は、お近くのapollostationをお気軽にご利用ください。

パンクした場合、修理に持って行くためなら走行を続けても大丈夫でしょうか?

安全に走行するために、スペアタイヤに交換するか、応急修理キットで補修してから走行してください。

パンクしたタイヤでの走行は危険である上に、ホイールやタイヤを傷つける原因になります。

タイヤの寿命はどのくらいですか?

運転の仕方や走行距離、路面の状態、天候・気温など様々な条件によってタイヤの寿命は左右されるため、年月でお答えすることはできません。

ただし、夏タイヤの場合、道路運送車両の保安基準で残溝の深さ1.6mmが使用限度と定められています。
スタッドレスタイヤの場合、冬タイヤとしての使用限度は残溝が5mmまでです。
また、一般的には残溝が3mm以下になると、雨天時の走行が危険になると言われています。

タイヤがすり減ったまま乗り続けるとどうなりますか?

タイヤがすり減ると、接地面がツルツルになります。雨天時など路面が濡れている時にブレーキをかけても滑って止まりにくくなり、とても危険です。

道路運送車両の保安基準で残溝の深さ1.6mmが使用限度と定められており、1.6mm以下になると車検に通らず、道路を走行することができません。

スタッドレスタイヤは夏でも使えますか?

スタッドレスタイヤは、気温の高い時期は夏タイヤよりもブレーキ性能が劣ります。また、雨天時の走行性能、燃費、走行音も夏タイヤより劣ります。冬季が過ぎたら、一般路走行に適した夏用タイヤへの交換を推奨します。

引き続き冬用タイヤを使用する場合は走行速度に注意し、急発進、急制動、急旋回を避け、安全運転を心掛けてください。

タイヤはどれを使っても同じではないですか?

タイヤにも性能があります。どんなにクルマの性能がよくても、路面と接しているのはタイヤです。タイヤの良し悪しで乗り心地や燃費も変わります。

性能には、トレッドパターンの刻み方やその部分のゴム物性なども大きく影響します。

タイヤについてのご相談がありましたら、お近くのapollostationでお尋ねください。

タイヤのトレッドパターンとは何ですか?

タイヤと路面の接する部分をトレッドと言い、そこに刻まれたパターン(溝)のことをトレッドパターンと言います。パターンは駆動や制動、旋回性能はもちろん、乗り心地やころがり抵抗、摩擦などあらゆる特性と関係しています。

選ぶタイヤによって環境に配慮できると聞きましたが、どういうことでしょうか?

ころがり抵抗を低くすると、燃費がよくなります。燃費がよくなれば排出ガスが少なくなるので、環境の保全につながります。環境に配慮したタイヤを選ぶ方が増えています。

タイヤについてのご相談がありましたら、お近くのapollostationでお尋ねください。

タイヤのころがり抵抗とは何ですか?

タイヤが路面をころがるときの、路面からの抵抗力をころがり抵抗と言います。

抵抗力が少ないほど、クルマは少ない燃費で走行することができます。「ころがり抵抗を低減」は、「ころがり性能のアップ」と同じ意味合いになります。

タイヤについてのご相談がありましたら、お近くのapollostationでお尋ねください。

ワイパーについて

雪が降りそうな日、ワイパーはどのようにすればよいですか?

雪が降っているときに長時間にわたって駐車していると、ワイパーが凍り付いてしまい、エンジンをかけてもすぐには作動しないことがあります。

雪が降っている日(降りそうな日も含める)に長時間にわたって駐車する場合は、ワイパーは立てておくことをおすすめします。

ワイパーのゴムだけ交換することはできますか?

ワイパーを長期間にわたって使用すると、ゴムだけでなくアーム(金属)部分も劣化します。ゴムだけ交換することは可能ですが、アームが劣化していると新車時のような拭き取り具合いには戻りません。

安全な視界を保つためにも、ワイパーブレード本体の交換をおすすめします。

ワイパーブレードの寿命はどのくらいですか?

使用状況にもよりますが、1年を目処に点検・交換することをおすすめします。

3~4ヶ月で拭きが悪くなるワイパーもありますので、視界不良を感じたら、お近くのapollostationでご相談ください。

バッテリーについて

バッテリー上がりを起こしてしまう原因はなんですか?

ライトの消し忘れなどによる放電やバッテリーの劣化、車両の充電装置の不具合などが考えられます。定期的にバッテリーの点検をされることをおすすめします。

頻繁にバッテリーあがりが起きる場合は、お近くのapollostationでご相談ください。

apollostationでZERIOUSバッテリーを購入したのですが、保証制度について教えてください。

プレミアムであれば購入から3年間のうちに(アイドリングストップ車用であれば購入から2年間のうち)、バッテリー自体の不具合によって使用不能となった場合、無償で新品と交換します。

※サービスステーションで年に1回の定期点検を実施するか、バッテリー搭載時にライフウィンクを同時装着することで補償期間が1年延長されます。

詳しくは、購入されたapollostationへお問い合わせください。

バッテリー液はたくさん入れたほうがいいのですか?

最高液面(UPPER LEVEL)を超えるほどバッテリー液を補充すると、走行時にバッテリー液がこぼれる恐れがあります。バッテリー液は希硫酸で、こぼれると周辺の部品を腐食させる恐れがあります。バッテリー液は最低液面(LOWER LEVEL)と最高液面の間におさまるよう調整してください。

メールでのお問い合わせ

よくあるご質問で解決しない場合は、必須事項を入力し、下記のフォームからお問い合わせください。

アポロリンク株式会社

03-6212-6459

受付時間 9:00~17:30
(土曜・日曜・祝祭日・年末年始・5月1日・6月20日・12月29日を除く)