DH-2省燃費性オイルの燃費改善効果、DPFへの影響を実証してみよう
皆さまに省燃費オイル「DH-2 10W-30」と、従来オイル「CD# 30」燃費改善性能の違いを、より具体的に実感していただけるよう、今回の実験を行いました。
そのため、オイル以外で燃費に影響を与える車両やドライバーに差が出ないよう2台の条件を統一しました。
DH-2省燃費性オイルの燃費改善効果、DPFへの影響を実証してみよう
皆さまに省燃費オイル「DH-2 10W-30」と、従来オイル「CD# 30」燃費改善性能の違いを、より具体的に実感していただけるよう、今回の実験を行いました。
そのため、オイル以外で燃費に影響を与える車両やドライバーに差が出ないよう2台の条件を統一しました。
最近のトラック・バスは排ガス規制に対応するためにPM(スス)除去フィルター「DPF」を装着する車が増えています。一部地域ではDPF等の排ガス浄化装置を装着しない車両登録はできません。
しかし、走行によりフィルター内部にススが詰り、パワーロスや燃費悪化を起こしてしまうため、フィルター燃焼によるスス除去作業が定期的発生します。そこで、従来油よりもフィルター詰りの要因となるオイル中の成分(灰分)を減らした高性能オイル「JASO DH-2」規格が制定されました。出光のDH-2シリーズはJASO DH-2規格を取得した、DPF装置対応のジーゼルエンジン用の高性能オイルです。また、マルチグレードオイルですので通常のシングルオイル(#30)と比較して燃費の改善も計れます。
千葉県の出光興産営業研究所をスタートし、鹿児島県で折り返し再び千葉県へ。およそ3,700kmを走行しました。
実証テストは以下の条件で実施しました。
車両 | 日野レンジャーFD |
年式 | 2006年3月 |
型式 | ADG-FD7JLWA |
エンジン形式 | JO7E |
重量車モード燃費 | 6.6km/ℓ |
エンジンオイル | アポロイルクリーンランナーDH-2 10W-30/アポロイルジーゼルモーチブS-330 |
燃料タンク容量 | 100ℓ |
テスト開始時累計走行距離 | 20,000km |
積載量 | 3.6t |
メイン・サブドライバー合計体重 | 154kg |
エアコン | 同時にON/OFF同温設定 |
オイル交換 | 鹿児島県で2台のオイルを入れ換え公平なデータを取る |
燃費測定 | DH-2 10W-30使用車 | CD 30オイル使用車 | 改善効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
測定距離 (km) |
燃料消費量 (ℓ) |
燃費 (km/ℓ) |
測定距離 (km) |
燃料消費量 (ℓ) |
燃費 (km/ℓ) |
燃料消費量差 (ℓ) |
燃費改善率 (%) |
||
12月5日~ 12月10日(前半) |
千葉~ 鹿児島 |
1,726 | 303.5 | 5.69 | 1,726 | 312.2 | 5.53 | -8.8 | 2.9 |
12月10日~ 12月14日(後半) |
鹿児島~ 千葉 |
1,957 | 340.2 | 5.75 | 1,957 | 355.0 | 5.51 | -14.9 | 4.4 |
合計 | 3,683 | 643.6 | 5.72 | 3,683 | 667.3 | 5.52 | -23.6 | 3.7 |
※ 鹿児島県で2台のオイルを入れ換えて、より公平なデータを取る
DH-2 10W-30使用車 | CD 30オイル使用車 | 改善効果 | |
---|---|---|---|
DPFへの蓄積灰分 | 1 | 1.43 | 43%低減 |
やはり、DH-2 10W-30オイルの燃費改善率はすばらしい。DPFへの灰分蓄積も抑えられた。
走行距離3,683km、関東から九州まで西日本を走破した10日間におよぶ過酷な実証テスト。
この全貌を収めた実証テストムービー(完全版―31分57秒)をご希望の方にプレゼントいたします。
下記ボタンから「お問い合わせ」ページに入り、「お問い合わせ内容」の欄に「省燃費テスト ディーゼル車編 DVD希望」と記入してご応募ください。
※ プレゼント企画は予告なく中止もしくは変更となることがございます。