溶剤可溶型であり、塗布により均質かつ柔軟な導電膜を形成可能です。
各種配合技術により、ご用途に合わせて溶液組成や物性(導電性、耐熱性etc.)をカスタマイズ可能です。
出光機能性コート剤(有機溶剤可溶型ポリアニリン)
溶剤に溶け、自己成膜性のある導電性ポリマー

特長
-
各種有機溶剤に可溶
ご用途に合わせて各種有機溶剤に溶解可能です。
-
広範囲に導電性の制御が可能
添加剤配合技術により、塗膜の導電性を0.01~最大300 S/cmまでコントロール可能です。
-
柔軟かつ良好な二次加工性をもつ導電性塗膜
塗布により基材上に柔軟な導電性皮膜を形成可能です。
また、塗膜は基材の延伸、成型に追随し、良好な二次加工性を有します。
-
耐熱性
添加剤配合技術により、耐熱性(耐はんだリフロー性や長期熱安定性)の付与が可能です。
-
熱伝導性
塗膜は異方性のある熱伝導性を有します。
-
安定なRedoxサイクル特性
一般的なリチウムイオン電池が動作する正極電位の範囲2.5~4.5 V vs. Li/Li+で安定なRedox特性を示します。
-
電磁波吸収性能
磁性材シートと比較し、より低い周波数帯域から高い電磁波吸収能力を有します。
-
無電解メッキが可能
ポリアニリン骨格のPd担持能力を活かし、無電解メッキが可能です。
コート剤のインク化により、回路印刷+無電解メッキによる配線形成が可能となります。 -
防錆能の付与が可能
基油やワックス、樹脂などに添加することで、防錆能の付与が可能です。
塩水噴霧試験 9時間後の鋼板
用途例
- コンデンサ電極
- 電池電極材料
- 放熱材料
- 導電性インク
- 電磁波吸収材
- 無電解メッキ下地材
- 防錆剤 など
- 本資料に掲載したデータおよび記述は出光機能性コート剤を用いた製品の設計の参考です。
本資料に記載の内容は信頼出来るテストと情報に基づいていますが、データおよび記述を絶対的なものと見なさないで下さい。
個々の製品に適用する場合は、その設計の妥当性を必ず別途ご確認下さい。 - 本資料に記載されている用途は、本製品の当該用途への適用結果を保証するものではございません。
※お問合せの際、お問合せカテゴリは「石油化学」をご選択ください。