出光千葉事業所からのお知らせ

これまで千葉事業所のホームページには、主にトピックスを中心に掲載してまいりましたが、昨年から今年に掛けてのコロナ禍の影響で、これまでの様に地元を始め関係者の皆さまにお会いし、千葉事業所の状況をお伝えさせていただく機会が激減してしまいました。
そこで、出来るだけタイムリーに状況をお伝えし、千葉事業所の運営にご理解とご支援を賜りたいと考え、新たに「出光千葉事業所からのお知らせ」を掲載させていただくことといたしました。
今後共、継続的にこのホームページで状況連絡をさせて頂きますので、宜しくお願いいたします。

1.フレアスタックの長炎発生

3月24日CSR説明会を開催し地元町会長の皆さまにご説明をさせて頂きましたが、3月下旬~8月上旬に掛けて千葉事業所ではSDM(定期補修工事)を行っています。
装置を停止する際の装置内の残留ガスや装置を再稼働させる過程で出る余剰ガスを処理するために、フレアスタックの炎が大きくなります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど宜しくお願いします。

①予定期間
5月末より6月末頃(6月初旬~中旬で一番大きくなります)。
炎は各装置の工事状況に応じて余剰ガスの燃焼を行うため、断続的に長炎となります。夜間は出来る限り最小に抑えます。

②発生理由
SDMでの補修工事がほぼ完了し、順番に精製装置から稼働を開始するため、装置内に滞留している可燃性ガスを燃焼させて無害化するためです。
フレアスタックの炎が大きくなっていることがありますが、事故等ではありませんのでご安心頂きたくお願いします。

2.SDM(定期補修工事)の状況

地元の皆さま方には、朝夕の道路の渋滞等ご迷惑をお掛けしております。工事はお蔭様で現在のところ事故もなく安全に行われており、工事のピークを過ぎました。工事を完了した装置から順次稼働を開始予定です。
8月上旬の完了まで、もう暫くご容赦頂きます様お願いします。

3.市原市の集団コロナウィルスワクチン接種を出光会館で実施

市原市からの要請に基づき、7月1日~31日まで65歳以上の方を対象に集団接種会場として出光会館をご活用いただくことになりました。
市原市より連絡予定ですので、ご利用頂ければと存じます。(詳細は、『広報いちはら臨時号』に掲載)

4.市原市と当社で超小型EV車を活用した包括連携協定を締結

4月30日、市原市と電気自動車(EV)やドローン等の先進技術を活用した包括連携協定を締結しました。連携の第一弾として、出光が開発した超小型EV車を小湊鐡道様の上総牛久駅に常設し、市民及び観光客の移動手段として、カーシェアリングサービスを開始しました。是非、ご活用を頂ければと思います。
利用の詳細は、下記をご確認頂きたくお願いいたします。

以上

ページトップへ遷移