微生物防除剤(殺菌剤)
タフブロック
水稲種子消毒用の生物殺菌剤

- 農林水産省登録:第21920号
- 荷姿:100g/袋(乾燥剤入)
- 荷姿:500g/袋(乾燥剤入)

タフブロックは栃木県農業試験場がいちご圃場から分離した糸状菌タラロマイセス フラバス菌を含む水稲種子消毒用の微生物防除剤です。育苗場面で発生する多くの病害に高い予防効果を示します。農薬成分にカウントされませんので、特別栽培などに最適です。
特長
- 拮抗微生物を有効成分とする微生物防除剤で、使用回数に制限がなく、農薬成分としてカウントされません。
- ばか苗病、いもち病、もみ枯細菌病、苗立枯細菌病、褐条病および苗立枯病(リゾープス菌、フザリウム菌、トリコデルマ菌)に高い予防効果を示します。
- もみ表面に付着・増殖し、病原菌の増殖・侵入を防ぎます。生育した苗の基部のもみ殻表面には黄色いコロニーが確認できます。
- イネをはじめ作物に対して寄生性、病原性がなく、苗の生育に悪い影響を与えません。
- 育苗時に低温などに遭遇しても、効果の変動が生じにくく、苗の生育に対しても悪い影響を与えません。
- 薬剤耐性菌に対しても有効です。
- 温湯消毒法との組み合わせにより、安定した防除効果が期待できます。
- 製剤は水に分散しやすい水和剤で、室温での保存が可能です。
- 人畜に対する高い安全性はもとより、鳥類、昆虫、水生生物、植物、土壌微生物などに対して影響が認められておらず、環境にやさしい微生物防除剤です。また、本菌は土壌中では、自然界に存在するレベルまで速やかに減衰します。
- きのこ類(しいたけ、エリンギなど)に対する影響は認められていません。
成分・性状
農薬の種類
タラロマイセス フラバス水和剤
有効成分
タラロマイセス フラバス SAY-Y-94-01株胞子 1×108cfu/g
その他の成分
界面活性剤等
物理的化学的性状
類白色水和性粉末
適用病害と使用方法
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | タラロマイセスフラバスを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|
稲 | 褐条病 ばか苗病 いもち病 苗立枯細菌病 もみ枯細菌病 |
200倍 | 催芽時 | - | 24時間 種子浸漬 |
-※ |
ばか苗病 いもち病 苗立枯細菌病 もみ枯細菌病 |
||||||
24~48時間 種子浸漬 |
||||||
種子重量の 2~4% |
浸種前 | 湿粉衣 | ||||
苗立枯病 (フザリウム菌) 苗立枯病 (リゾープス菌) 苗立枯病 (トリコデルマ菌) |
200倍 | 催芽時 | 24時間 種子浸漬 |
|||
催芽前 | 24~48時間 種子浸漬 |
|||||
種子重量の 4% |
浸種前 | 湿粉衣 | ||||
ばか苗病 いもち病 苗立枯細菌病 もみ枯細菌病 |
20倍 | 浸種前~ 催芽前 |
1時間 種子浸漬 |
|||
苗立枯病 (フザリウム菌) 苗立枯病 (リゾープス菌) 苗立枯病 (トリコデルマ菌) |
浸種前 | |||||
稲 (箱育苗) |
苗立枯病 (リゾープス菌) |
200倍 | は種時覆土前 | 育苗箱 (30× 60× 3cm、 使用土壌約5ℓ)1箱当り希釈液200mℓを土壌灌注する。 |
- ※使用回数は特に定めない
2010年7月7日現在
安全性
国内のいちご畑から採取された菌株を有効成分(タラロマイセス フラバスSAY-Y-94-01株)としており、人畜に対する高い安全性はもとより、各種生物・環境に対する影響も極めて少ない微生物防除剤です。
ラット急性毒性 経口 | 感染性:無、病原性:無、毒性:無 |
ラット急性毒性 経気道 | 感染性:無、病原性:無、毒性:無 |
ウサギ急性毒性 経皮 | 毒性:無、刺激性:無 |
ラット急性毒性 静脈内 | 感染性:無、病原性:無 |
ウサギ眼一次刺激性 | 弱い刺激性 |
モルモット皮膚感作性 | 陽性 |
コイに対する影響 | NOEC=2.7×105CFU/mℓ |
オオミジンコに対する影響 | NOEC=2.7×103CFU/mℓ |
鳥類に対する影響 | 感染性:無、病原性:無、毒性:無 |
植物の出芽に対する影響 (単子葉植物2科4種、双子葉植物6科6種) |
影響なし |
幼植物に対する影響 (単子葉植物2科4種、双子葉植物6科6種) |
影響なし |
昆虫に対する影響 (カイコ、セイヨウミツバチ、ナミヒメハナカメムシ、 ヤマトクサカゲロウ、ハエヤドリコガネバチ) |
影響なし |
土壌微生物に対する影響 | 影響なし |
キノコ類に対する影響 | 影響なし |
作用メカニズム概要

- タラロマイセス フラバス SAY-Y-94-01株のコロニー(SM-PDA培地)
- タラロマイセス フラバス SAY-Y-94-01株の菌糸および分生子
上手な使用方法および使用上の注意事項
農薬との併用
試験成績
- (社)日本植物防疫協会委託試験成績(抜粋)(PDF:283 KB)
- 低温条件における防除効果およびイネの生育に対する影響の変動(PDF:9,371 KB)
- 温湯消毒法との組み合わせによる防除効果(PDF:8,776 KB)
効果・薬害等の注意事項
- 本剤の有効成分は生菌であるので、薬液調製後はできるだけ速やかに使用すること。また、開封後は密封して保管し、できるだけ早く使い切ること。
- 種籾と処理薬液の容量比は1:1以上とし、種籾は目の粗い網袋などを用い、薬液処理時によくゆすること。
- 本剤は他剤と混用すると十分に効果が発揮されない場合があるので注意すること。
- 処理後の種籾乾燥の際は、直射日光や極端な高温を避けること。
- 割れたり、傷ついている種籾には使用しない。
- 本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所などの関係機関の指導を受けることが望ましい。
使用上の注意事項
- 使用時には農薬用マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用すること。作業後は直ちに身体を洗い流し、うがいをするとともに衣服を交換すること。
- 本剤は眼に対して弱い刺激性があるので眼に入らないように注意すること。眼に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当てを受けること。
- 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯すること。
- かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物等との接触を避けること。
- 本剤は皮膚に対して弱い刺激性があるので皮膚に付着しないように注意すること。皮膚に付着した場合には直ちに石けんでよく洗い流すこと。
その他
魚毒性
本剤は、水産動物に影響をおよぼすが、通常の使用方法では問題ない。
保管
直射日光をさけ、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管する。
商品の購入に関するお問い合わせはこちら
出光アグリ株式会社
電話番号 03-6848-6183
受付時間 午前9時~午後5時30分(土日、祝日、年末年始は除く)
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
- (別ウィンドウで開きます)Adobe Reader(無料)をダウンロード