微生物防除剤(殺菌剤)
タフパール
野菜類のうどんこ病、トマト・ミニトマトの葉かび病、灰色かび病の予防に。

- 農林水産省登録:第21919号
- 荷姿:100mℓ/ボトル
タフパールは、栃木県農業試験場が分離したタラロマイセス フラバス菌を含むいちごうどんこ病の予防薬です。
製剤は、植物油を主体とするフロアブルタイプで、果実への汚れが少なく、環境にも優しい製品です。
製剤は、植物油を主体とするフロアブルタイプで、果実への汚れが少なく、環境にも優しい製品です。
特長
- いちご等、野菜類のうどんこ病、トマト・ミニトマトの葉かび病、灰色かび病に優れた予防効果を示します。
- 使いやすいフロアブルタイプ。
- 環境への影響が小さく、作物の汚れも少ない製剤です。
- 体系防除に組入れることで、優れた防除効果を示します。
- 特別栽培農業物生産などに最適です。
成分・性状
農薬の種類
タラロマイセス フラバス水和剤
有効成分
タラロマイセス フラバス SAY-Y-94-01株胞子 5×108cfu/mℓ
その他の成分
大豆油、界面活性剤
性状
褐色懸濁油状液体
適用病害と使用方法
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | タラロマイセスフラバスを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
野菜類 | うどんこ病 | 2,000~ 4,000倍 |
150~300ℓ /10a |
発病前~ 発病初期 |
- | 散布 | -※ |
なす | すすかび病 | ||||||
いちご | 炭疽病 | 育苗期~ 収穫前日まで |
|||||
トマト ミニトマト |
葉かび病 灰色かび病 |
発病前~ 発病初期 |
- ※使用回数は特に定めない
2012年1月25日現在
効果的な使い方
作物全体に均一に散布する
展着剤を必ず加用し、十分な散布液量で散布する
体系防除に組み入れて使用する
特に治療効果の高い薬剤とのローテーション散布が効果的
効果・薬害等の注意事項
- 有効成分は生菌であるので、散布液調製後はできるだけ速やかに使用する。また、開封後は密封して保管し、できるだけ早く使い切る。
- 使用前によく振る。
- 保護作用が強く予防効果が主体なので、散布処理を行う場合には発病前~発病初期に7~10日間隔で散布する。
- 他剤と混用すると十分に効果が発揮されない場合があるので注意する。
- 散布量は対象作物の生育段階、栽培形態および散布方法に合わせ調節する。
- 使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所などの関係機関に指導を受けることが望ましい。
使用上の注意事項
- 目に対して刺激性があるので目に入らないように注意する。目に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当てを受ける。
- 散布の際は農薬用マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用する。作業後は直ちに身体を洗い流し、洗顔・うがいをするとともに衣服を交換する。
- 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯する。
- かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物等との接触を避ける。
- 夏期高温時の使用を避ける。
その他
魚毒性
本剤は、水産動物に影響をおよぼすが、通常の使用方法では問題ない。
保管
直射日光をさけ、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管する。
商品の購入に関するお問い合わせはこちら
出光アグリ株式会社
電話番号 03-6848-6183
受付時間 午前9時~午後5時30分(土日、祝日、年末年始は除く)
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
- (別ウィンドウで開きます)Adobe Reader(無料)をダウンロード