セルフサービスステーションの使い方 【前払い】で入れる
誰でも簡単!セルフで給油
「セルフステーションは初めてでちょっと不安…」という方でも、安心してガソリンを入れていただけるよう、簡単なガイドをご用意しました。
1.ご来店
-
サービスステーションに入店し、給油機の前に車を停止します。
・サービスステーション内は火気厳禁・禁煙です。
・給油中は安全確保のため、携帯電話をはじめとする電子機器はお使いいただけません。
・給油作業は必ず、運転免許をお持ちの方がおひとりで行い、お子様は車の中でお待ちください。
※その他、サービスステーション内に掲示されている注意事項をご確認ください。ご協力、よろしくお願いします。 -
安全のため、窓を閉め、エンジンを停止します。
2.支払方法と油種を選択
-
車から降りて、給油機のタッチパネルを操作します。
-
給油機のタッチパネルの表示にしたがって、支払い方法、油種、給油数量(金額)を指定します。油種を間違えて給油すると、車の故障に繋がる場合があります。油種確認はしっかりと行ってください。
3.静電気除去
-
体にたまっている静電気を逃すため、給油前には必ず静電気除去シートに触れます。特に空気が乾燥する冬場は静電気が発生しやすいので、静電気除去を確実に行ってください。
4.給油
-
車の給油キャップを開け、給油機からノズルを取り給油口に深く差し入れて、レバーを引きます。給油ノズルに、前のお客様の油が残っている場合がありますのでご注意ください。
-
給油中はノズルレバーを引いたまま、手を離さずに待ちます。車の構造によっては、油が吹きこぼれやすい場合がありますので、給油口から目を離さないでください。
-
給油ノズルにはセンサーが付いているため、満タンもしくは指定数量・金額になると、自動的に給油が停止します。なお、満タン給油において、以下の場合には、センサーが効かず、ガソリンが溢れる可能性がありますので、ご注意ください。
-
給油口へのノズルの挿入が浅い場合
-
ノズルレバーを少しだけ引いてゆっくりと給油した場合
-
満タン後に継ぎ足し給油をした場合
-
ノズルを給油機の元の位置に戻し、給油キャップと給油口カバーを閉めます。ノズルに油が残らないよう、最後までしっかり給油してください。戻す際は、ノズルレバーを引かないように注意してください。
5.レシートの受け取り
-
給油機に戻り、レシートを受け取ります。
6.つり銭の受け取り
-
つり銭がある場合は、自動つり銭機へ行きます。レシートのバーコード部分を自動つり銭機のレシート読取口に当てるとつり銭が返却されます。
7.お帰り
-
車へ戻り、サービスステーションから退店します。左右の安全を確認して、セルフサービスステーションから出車。ご利用ありがとうございました!